fc2ブログ

ステータス異常回復

 今朝、普通に小便したら、尿道が痛くなくなっていた。
 本当に医師の言うとおりに、水を飲みまくって、痛いの我慢して小便しまくったら治っちゃった。

 しかし、痛みのない小便ってこんなに快適だったんだね。

 こんな幸せな気持ちで小便するなんて始めて…
 もう二度とあんな目には会いたくない。
 下手したら、痛風の可能性もあるしね…

 という事で、完治を祝ってちょうどアマゾンから届いたピザポテトでも食べまくりますか!!
 

 まるで成長していない…
スポンサーサイト



  1. 2011/11/30(水) 23:19:24|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

薔薇乙女第666ドール『尿結石』

 昨日の朝は、のどが痛み風邪気味かな~、と思いながらトイレで小便すると・・・
 尿道が痛え!!

 と、言うわけで昨日は午前中だけ会社を休み、のどの痛みと、尿道の痛みを直すべく、内科と泌尿器科へ行って来ました。

 のどの痛みは、扁桃腺の腫れはじめなので抗生剤が処方され、それを飲んだら一日で直ってしまいました。残った4日分の抗生剤どうしよう・・・

 で、尿道の痛みは、都内でも比較的少ない泌尿器科を探して、何とか午前休までに診察を受けてきました。
 この痛みについては、自転車に乗りすぎて膀胱とか、前立腺が圧迫されすぎて、不全になってしまっているのかとかなり不安でした。

 診察でおじさんの医師にチンコいじられたり、検尿をした結果、『全くもって異常なし』だそうです。
 強いて言うなら、小便の我慢のし過ぎか、水分のとらなさ過ぎによる、尿結石的な何かだそうだ。
 水分不足か、なんか心当たりがあるな…
 直し方としては「こんなもん、水をいっぱい飲んでおしっこすれば、2~3日っで直るよ」とまで言われてしまいました。
 また、他に原因があるなら、性病かもしれないといわれたが、俺に限ってありえないので即答で「ありません」と答えましたw

 しかし、まだ小便するときとんでもなく痛みます。
 ガラスの破片でも排出しているんじゃないかってくらい痛い。
 「もっと、尿道ズボズボしてぇ~♪」とか言うキャラが出てくる薄い本を書いている人がこの症状になったら、作風どころか、創作意欲、金儲精神のすべて崩壊し、仮に創作活動を再開できても、過去に獲得してきたファンの足は遠のき、永久にその道の袋小路を彷徨うであろうくらい痛い。
 とにかく痛い。
 しかしどうにもならないので、とにかく水を飲んで直しましょうか…

 今週の日曜日には、重要な任務があるので、それまでは何とかしたいな。
  1. 2011/11/29(火) 22:59:39|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

敗因:所持金0

 今日は今年で3回目になるヤビツ峠サイクリングをして来ました。
 しかし、今回はヤビツ峠の入り口に着く前に補給を撮ろうとしたところ、財布を忘れていることに気が付き、朝に飲んだ一杯の牛乳が最初で最後の補給の状態で、ヤビツ峠を登坂することになりました。
 お金がないと、食料や飲料水が買えないから、補給できないんよ・・・
 
  あと、サイコンのワイヤレスレシーバーの電池も切れていました。

 ヤビツ峠登りはじめの鳥居。
 
 登り始めは、たいして空腹を感じていなかったので「けるんじゃね?」と思っていましたが、中盤になってからいきなり空腹を感じ、登坂し辛くなって来ました。

 空腹を感じてから、なるべく心拍数を上げないようにゆっくり登坂するようにして、脂肪からエネルギーを消費してくれるであろうと思う走りに切り替えて何とか、頂上まで来ることが出来ました。
 

 今回は裏ヤビツにも挑戦しようと思っていましたが、お腹が空いてパワーが出ないため断念して、休憩をとることにしました。

 休憩中は汗が冷えるので、ZIPPOのハンディーウォーマーで暖めていました。
 
 てか、こういうアイテムを持ってきているなら、菓子パンぐらい持っていけばよかったと後悔・・・

 体力もなんとか回復(しかし、空腹は満たされず・・・)したところで、下山を始めて途中の展望台で写真を撮りました。
 一部紅葉。
 
 ヤビツ峠は針葉樹が殆どだから、紅葉は楽しめなかった。

 ヤビツ峠から見える富士山。
 
 空はあまり澄んでいなかったが、結構よく見えた。

 ズーム。
 
 富士山だ!!

 そこからは、246の平地をひたすら走り、水道のある公園で水分を補給しながら何とか帰宅。
 しかし、力が入らなかったので巡航25km/h前後でしたが。

 ハンガーノックなんて、ツールドのと2009の2日目の最下位からの追い上げの代償でなったとき以来だった。
 もうなりたくないものだな…

 次こそ、裏ヤビツに挑戦だ!!

 あと、意外とのんきにまとめているが、かなり怖い体験だった。
 片道50キロなので、電車で帰れないことはないが、お金がない。
 水分の補給場所である、水道のある公園自体も最近は少なくなっており、冬なので断水している可能性もあった。
 今回は何とかなったけど、やばいと思ったら早々に引き返すべきでしたね…
  1. 2011/11/27(日) 20:39:04|
  2. 自転車で遠足
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

帰宅

 空腹&水分不足の中、何とか帰ってこれました…

 これに懲りて、遠足の時にはちゃんとお金を持っていこう。

 なんか食べなければ…
  1. 2011/11/27(日) 15:13:49|
  2. 自転車で遠足
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早く…何か食べないと…空腹で飢え死にしてしまう!

 何とか心拍数を上げずに脂肪からの供給を優先させて、ハンガーノックを防ぎつつヤビツのてっぺんまで登り切りました。

 けど、腹が減ってしまったので、裏ヤビツは諦めることにして、今は展望台で富士山を眺めて空腹を紛らわせています。
 

 てか、無事に帰ることができるのだろうか?
  1. 2011/11/27(日) 12:01:30|
  2. 自転車で遠足
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

財布忘れた…

さて、行くか。



 さっき気づいたが、財布を忘れてきてしまった。
 無補給とか、ハードモードにも程があるぜ…
  1. 2011/11/27(日) 09:37:47|
  2. 自転車で遠足
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

出会いもあれば別れもある

 明日は、神奈川県から新潟県移住を成し遂げた旅仲間のガッツマンさんの送別キャンプに、デイキャンプで参加の筈でしたが、ガッツマンさんの引越しの都合でキャンプは行わず、キャンプ馬鹿さんとうみさんの3人で、引越し作業&引越し先での宴会に変更になったため、土曜日に授業のある自分だけ仲間はずれとなってしまいました。チキショー!!

 つーことで、明日は腹いせにヤビツ峠へサイクリングに行ってきます。

 明日のサイクリング備えて、ブレーキシューのカートリッジを交換しました。
 「クロモリロード、カートリッジロードッ!!」
 
 上のカートリッジが古いカートリッジです・

 
 74デュラの船だと、ちょっとはみ出ちゃうのね…

 あと、新しく入手したMTB用ビンディングシューズを試したいので、ペダルもPD-7410に交換しました。
 

 さて、久々のヤビツ峠だがちゃんと登れるのだろうか?
  1. 2011/11/26(土) 23:31:24|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

秋葉原で

 パスタなう
 
 UDXって結構オサレなお店が入ってるんだね。

 しかし、B級グルメばっか食べているから、こういうお店にはいると緊張するな。
  1. 2011/11/23(水) 14:37:46|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

月曜日だが

 月曜日がやって来ました。

 今日は会社に行くと、会社の人に「若々しい雰囲気になったな!!」といわれました。
 昨日は美容室で、何時もどうりのソフトモヒカンのカットに加え、今回は眉毛カットもやってもらったので、雰囲気が変わったのかな?

 ってか、俺って職場内で最年少下なんですけど…
 やっぱ俺って老けて見えてたのかな…苦労人は辛いぜッ!!

 さて、明日会社へ行けば早くも祝日だぜ。
 今週一週間頑張りましょうか!!
  1. 2011/11/21(月) 22:58:44|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日は曇りか・・・

 今日は、午前11時から午後2時まで休日サービス出勤を行って、横槍が入る平日ならば3時間かかる仕事を1時間でこなし、その後は学校で製図の課題を進めたり、授業を受けてきました。
 これなら、平日は適当に休暇を取って、土曜日に出てきたほうが良いんじゃないか?

 あしたは、ヤビツ峠を自転車登坂しつつ紅葉を楽しもうと思ったが、曇りらしいので美容室へ行ったり、東京をぶらつこうと思います。

 美容室では、お店の情報収集でもしておきましょうか。
 東京は、下北や中野でも歩こうかな。あの辺って、自転車のショップってあったかな?

 何はともあれ休日だ。
 楽しもうじゃあないか。
  1. 2011/11/19(土) 23:36:01|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「かばう」

 今日の仕事は横たりばっかりで全然進まなかった…
 夜学があるから、残業して仕事を進めるということ自体もできないんよ。

 明日も横やりいれる宣言されちまったし、また土曜日サービス出勤でもしないとダメかもな…

 しかも、学業の方では課題が出てしまったのだ。
 何とか土曜中に両方とも終わらせたいものだな。

 さて、今日はボジョレーの解禁日です。
 何とか閉店間際の東急ストアで、ボジョレーの一番安いやつと、つまみを買ってきました。
 
 ちょっと飲みますか。
  1. 2011/11/17(木) 23:10:45|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きゃっほーい!

 今日は給料日だぜ!
 といっても、1/3は貯金に回ってしまうんだがな。

 今月は、本栖湖キャンプに備えて塩をかぶって各ドライブトレインが錆びてしまったMTBの改修にお金をかけてしまいそうな予感。
 あと、宮古島への航空券、予定は決まっているのだから早く買ってしまわねば。

 しかし来月は、後期授業の 学 費 の 納 入 が ・ ・ ・
 とにかく節約せねば、苦学生は辛いッ!!
  1. 2011/11/16(水) 23:58:08|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ついに・・・

 ねんどろいどのほむほむが届きました!!
 アマゾンで予約はしていたのだが、入金が遅くなってしまい発売から4日遅れての入手です。

 と、言うわけで遊びつつ写真を撮ってみた。

 ほむ?
 
 自作爆弾を持つほむほむ。

 スチャ!
 
 デザートイーグルを片手(しかも斜め)に構えるほむほむ。
 バイオ2のレオンも吃驚だぜ!

 ほむ~
 
 AT4を持つメガほむ。

 ほむにゃン。
 
 ゴスロリ衣装のメガほむ。黒猫のパーツを使ってます。
 やだ、カワイイ…

 左手のソウルジェムも結構こだわってます。
 
 いい出来です。

 1/1メガネと比較
 
 ほむほむのメガネはアンダーリムかッ!
 惜しい!!

 しかし、こうやってフィギュアを撮っていると、デジイチが欲しくなってくるな・・・
  1. 2011/11/15(火) 23:30:16|
  2. 趣味
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

けんしん!

 今日は会社で、健康診断がありました。
 いつもどおり、身長・体重・視力・聴力・その他もろもろを測定しました。

 最近、自分の周りでランニングを始めた友人たちの身長が1センチ以上伸びているとのうわさを聞いていて、自分もランニングを始めていたので、「これはもしや自分の身長も伸びているのでは?」と思いました。

 若干緊張しつつ、測定台に乗り身長を測ると…
 相も変わらず、184.3センチのままでした…

 あと、0.7センチあれば、レイザーラモンHGやビリー・ヘリントンと同じ185センチになれるのにっ!
 というか、比較対象どういうことなの…
  1. 2011/11/14(月) 23:26:07|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

なんか週末

 昨日は、バーガーキングのワッパーを3個食べたり、
 

 土曜の授業が終わってから、大学の友人たちと飲みに行き、終電を逃してしまったのでスーパー銭湯で一晩泊まったりしました。

 飲みのメンバーには社会人の方もいたので、他の会社の事情を吐かせたりすることが出来て、異業種交流もちょっと兼ねていましたw

 また、飲みに行った友人のひとりは、海外旅行によく出かけていて、現地のビールを結構飲んでいたので、二次会として世界のビール置いてあるビアバーへも行きました。
 
 シンガポールのタイガービール。
 友人は懐かしがって飲んでました。

 あと、二次会で行ったビアバーは、来週に何周年記念のパーティーをやるらしい。
 去年も参加したので今年も参加してみようかな。

 スーパー銭湯で一晩過し、朝の6時頃にはロッカーの鍵を返し銭湯を後にしました。
 その後、朝の秋葉原へ行き閑散とした町並みを歩いたり、近未来がジェット研究所の前を通ったりして、いつもとは違う秋葉原を満喫した後、各自解散しました。

 その後、自宅に戻りフォーぜを見てから、二度寝したら夕方になってました…

 日曜朝の秋葉原。
 
 これだけ閑散としていると逆に新鮮だ。
  1. 2011/11/13(日) 22:58:58|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

強く、早く、だがズルく…

 いま、筋肉増強剤であるステロイド剤のドキュメンタリーが放送されている。
 ドキュメンタリー番組って面白いよね。

 まさか、ハルクホーガンやスタローンもステロイド剤で筋肉ムキムキになっていたんだね。
 しかも止めるとリバウンドするらしく、ずっと打ち続けないといけないらしい…

 自転車レースでもドーピングが行われているのでかなり興味深い分野でもある。
 しかし、勝つためだけのドーピングなんてずいぶん歪んだ話だが、アジア人の自分よりも背の低い米国人が薬使って頑張ってると思うと、ある意味滑稽だな。
  1. 2011/11/11(金) 23:42:33|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自転車用バリバリシューズ

 今日は、オークションで落札したMTB用ビンディングシューズが届きました。

 

 その名も、マヴィックの・・・

       /      \          /      \
      /  ─    ─\       /  ─    ─\
    /    ,(●) (●)、\    /    ,(●) (●)、\
    |       (__人__)    |    |       (__人__)    |
    \     ` ⌒´   /     \     ` ⌒´   /
     ノ_       く__   , -‐-、_        く       パルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l


 って、なんでですか~
 
 というわけで、マヴィックのパルスが届きました!!

 MTB用シューズということで、SPDクリートしか対応していないけれど、自転車から降りてもクリートに気を使わずに歩けるというので便利かと。
 
  また、SPDクリート用ペダルとして、日本人で初めてツールドフランスを走った今中選手が初参戦ツールドフランスで使用し、デュラエースグレードのクリートペダルとして始めて販売されたPD-7410も持っているので、ペダルを変えればそのまま使えちゃいます。

 ちなみにサイズは・・・
 
 店頭にはめったに並ばない30cm。
  1. 2011/11/09(水) 23:54:50|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自転車ブーム到来の予感ッ!!

 今日に入ってやたらアクセスカウンターが回っているので、また某巨大掲示板の質問関係のスレの参考URLとして、当ブログが貼り付けられたのかと思い、アクセス解析を見てみると下の様になっていた。

 クリップボード02

 ほとんどサイクルモードじゃねーか!!
 しかし、ここまで来ると壮観だな…
  1. 2011/11/07(月) 23:36:40|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

サイクルモード2011のレポ的な何か

 今日は、幕張メッセで開催されたサイクルモード2011へ行って来ました。
 

 まず起床したのが、午前8時。
 このまま幕張メッセへ出発していれば10時の開始とともに入場できたのに、洗濯物が乾いておらず、乾燥機に再度ぶち込んでいたら、開始から1時間後の11時に幕張に到着しました。

 僕と契約して、最新鋭の自転車に試乗してよ!
 
 コイツを書かないと、入場は出来ても自転車の試乗は出来ません。

 1200円払って当日券を購入し、会場へ入りました。
 

 自分の中では一大イベントである、「ゴールドスプリント」を行うべくJKAのブースへ足を運びました。
 ちょうど、ゴールドスプリントの一般の部が開始されていたので、参加登録をしました。

 ゴールドスプリントとは大体こんな感じ。
 固定されているシングルギアの自転車を漕いで、300mを何秒で走れるかを競います。
 

 普通の人の平均だと、20~22秒位みたいです。
 ちなみに自分は、18秒台を出して決勝まで進出できました。

 で、その決勝戦が会場用サイズのウッドトラックを、BMX・トラック用のピスト・ジュニア用BMXのいずれかで走るというものでした。
 
 自分は、決勝一回戦目で、ジュニア用BMXに乗せられてしまい、見事に敗退してしまいました…
 184cmの身体に、ジュニア用BMXは相性が悪すぎるだろ…

 そんなわけで、去年の雪辱を果たすことなく終わってしまいました。
 でも、トラックを走れたからいいや。

 お次は、シマノのブースへ行きました。
 
 早速、電動アルテグラの試乗をしようと思いましたが、メッチャ混んでいて並ぶ気も失せたので、シマノ最高峰のコンポーネントである、デュラエースの歴史を見ることにしました。
 雑誌やネットで何度も読んだ事はあったが、実物を見るのは初めてでした。

 まずは、初代デュラを搭載した、ベルギーチームのクロモリロード。
 
 リヤディレイラーには、鶴を意味する「CRANE」の文字が。

 初代デュラ
 

 デュラEX
 

 デュラAX
 

 そして、おなじみの74デュラ
 
 あれ?マイナーチェンジの7410デュラは?

 ランスを優勝へ導いた77デュラ
 
 ここまで、デュラエースの進化の系譜が見られるとなると、感動ものです。
 これでさらに、実際に触れたり、ばらせたり出来たら良いのにな。

 あと、忘れちゃいけないのが、内装11段の「アルフィーネ」。
 
 自分は、コイツの試乗者に試乗しましたが、すごく快適でした。
 29erのMTBに搭載したら面白そうかも。

 シマノブースを後にして、
 ROTOR(ローター)のQ-RINGを試してみたり、 
 

 CAT EYEブースを見たり、ライト系の商品について質問しまくったり、
 

 サイクル用めがねを見たり、
 
 ペルソナッ!!

 バイシクルナビブースにて山下晃和さんの、世界を旅している自転車を隅々まで見たりしました。 
 

 また、カンパニョーロのコンポにも一通り試乗して、操作性や、変速精度なども確認できました。
 

 すーぱーれこーど!!(略して、すぱれこ!!)
 
 しかし、カンパのエルゴパワーは、自分には合わない気がしました…
 何度も試乗されて、ガタが来ているのかもしれませんが、変速精度はあまりよくない印象でした…

 また、こんなものも!
 
 一見、近未来チックな自転車ですが…
 変形機構が付いており、こんなにコンパクトになってしまいます。
 
 しかも、一瞬で変形しまいます。
 ちなみに、この自転車の実演をやっているスタッフは、常にドヤ顔でした。

 ブルックスブース
 クロモリロード乗りとしては、かなり気になっていた革サドル。
 

 実際に、サドルの表面等を触らせてもらいました。
 
 やっぱり硬い!!
 別名「三角木馬」はだてじゃないぜ。

 そして最後に、TEAM KEEP LEFTのブースで、
 
 スタンプラリーの景品のステッカーを貰ったり。

 各アーティストがデザインしたTシャツを見たり、
 
 パンストっぽい

 弱虫ペダルの作者、渡辺先生のトークショウを聞いたりしました。
 
 ホワイトボードにリクエストされたキャラを書く渡辺先生。
 目⇒髪⇒輪郭⇒身体の順番に書いていました。

 本日、渡辺先生書いたもの。
 

 昨日(?)書いたと思われるもの。
 
 あと、トークショウを聞いている人は、以外にも女性もかなり多かった印象を受けました。

 限定のサコッシュ。
 
 渡辺先生がサインしてくれるというので欲しかったが、会場内では飲み物以外お金は使わないと誓っていたので、買わずじまいでした…

 最後に、シクロツーリストのブースで、ランドナー・スポルティフ・俺のクロモリロードの境界線について語り合いました。
 結果的には、「自分の思うものでいいんじゃね?」ってことになりましたw
 といっても、タイヤのサイズ(650B・700C)や荷物の積載量によって、結構定義はあいまいだそうだ。
 面白いことを聞いたぜ。
 けど、最初自分のクロモリロードの写真見て、「あっランドナーだ」って口を揃えて言ってたんだよね・・・

 そして、幕張メッセを後にしました。

 去年との比較としては、入場者が若干増えている印象を受けました。
 なので、試乗は2回しかしてませんw
 しかし、今年もサイクルモードは十分楽しめました!!
 ぜひ来年も行きたいね!

 今日の戦利品
 
 あと、沖縄の観光協会の方からシークワーサーを3個貰いました。
  1. 2011/11/06(日) 23:23:23|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

帰宅なう

 いやー、今日は楽しかったぜ!!
 写真もそこそこ撮れたので、気が向いたらまとめようか。

 とりあえず、サイクルモードとシマノとCAT EYEの薄い本。
  1. 2011/11/06(日) 20:42:27|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サイクルモード終了のお知らせ

 結局、最後まで会場を徘徊してました。
 これから電車か、歩き疲れたから座れるといいな~。
  1. 2011/11/06(日) 17:09:47|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

走るデュラエース大図鑑

 ずいぶん見慣れたパーツが展示してありますね。
 周りの人は、珍しがって眺めているけど。
 
  1. 2011/11/06(日) 13:51:10|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

決勝1回戦目にて敗退

 ウッドトラックの決勝戦の一回戦目にて、まさかの敗北…

 キッズ用のBMXでトラック走るとか無理ゲーすぎる…
 
  1. 2011/11/06(日) 12:36:49|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴールドスプリントなう

ゴールドスプリントのバーチャル予選終了。
一応、ウッドトラックでの決勝戦に進出だそうだ。
  1. 2011/11/06(日) 12:08:05|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

幕張メッセなう


やっとついたぜ。
さっさと受付を済ませましょうか。
  1. 2011/11/06(日) 11:12:10|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

色々あったが、明日は…

 今日は、微分方程式の中間テストで、ラプラス変換・逆ラプラス変換に勤しんで来たが、明日はサイクルモードだぜ!!

 最新鋭のロードバイクに試乗もしたいし、ゴールドスプリントでは去年は敗北してしまった中川諒子選手に勝ちたいし、最新のパーツもチェックしたい。
 そして何より、俺の脚力だけで豪華商品をゲットしてやるぜ!!

 ちなみに去年は、ゴールドスプリントで中川諒子選手と対戦した記念で、オリジナルのサコッシュと、UCIの競輪の冊子と、中川諒子選手のサイン入りTシャツを貰いました。
 

 何はともあれ、サイクルモードを楽しみましょうか!!
  1. 2011/11/05(土) 22:47:45|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

これで俺も、シマニョーロだぜ!!

 ヤフオクで落札した、カンパニョーロのエアロシートポスト(26.8mm)が届きました!
 念願の、外径が28.6mmのエアロシートポストをゲットしたぜ!!

 ・・・本当は、74デュラのエアロシートポストが良かったんでけどね。

 全景。
 上のほっそりとした部分が、空気抵抗を減らしてくれるとか。
 
 しかし、細くなっている部分の剛性を確保するためにかなり重くなってしまっているらしい。

 カンパニョーロの刻印。
 何気にデュラエースのロゴよりかっこいいじゃねーか!!
 
 どこにも、レコードやコーラスといったグレード表記の刻印がないが、こいつのグレードは何なのだろうか?
  1. 2011/11/04(金) 22:52:20|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スポンサーロゴを背負って駆け抜ける

 ある日、ネットサーフィンをしていたら、Team Discovery Channelのサイクルジャージが、3,419円で売られているサイトを発見。
 ツールドのとで、大阪弁で話す男が「ネットでなら、サイクルジャージなんて上下で3,000円ちょっとで買えるんや!」と言っていたが、海外通販ではなく、これのことを言っていたのだろうか?
 
 たぶんナイキ製ではないと思うが、AMDのロゴ入りだから気になるんだよな~
 この値段なら、試しに買って見ようかな。
 ちなみに、俺が持っているアリスの衣装もこれとほぼ同じ値段で購入しました…

 それと、同サイトに、ほむほむコスプレ衣装が売っていたりする。
 値段はちょっと高いけど、意外とコスプレ衣装って、1万以下で購入できるものなんだね。
 クリップボー
 しかも、体系にあわせてセミオーダー的な事もやってくれるらしい。
 なんだかんだ言って、これが一番気になっているのは秘密だwww!!
  1. 2011/11/03(木) 23:47:27|
  2. 趣味
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今夜のデザート


 ヤフオクとアマゾンの振込を行いにファミマへ行ったついでに、前々から気になっていたプリンを購入。

 果たして、食べ切れるのだろうか…
  1. 2011/11/03(木) 21:35:25|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コスプレ衣装って、ウインドブレーカー並みの保温力を誇るよね

 色々なことのあった10月が過ぎ、世間では11月がやって来ましたぜ。

 そして、服装も「クールビズ」から「ウォームビズ」へ移り変わり、動きづらく暑苦しい格好をしなければならなくなった。
 しかし、東急とメトロの電車では、クーラーを10月の稼動など生ぬるいと言うくらいにガンガン稼動させていました。
 これって、ウォームビズの意味無くね?

 本当に日本人って、思考停止してんじゃねえかってくらい頭おかしいよね。

 もっと、ドイツの生活を見習うべきだろ。
 そして、ドイツのユーロバイクショー並みの試乗コースを、サイクルモードでも設けてプリーズっ!!
  1. 2011/11/01(火) 23:55:59|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

シュンケイ

Author:シュンケイ
1月29日生まれ
B型


職業旅人なのでいつのなんかやってます。
ちなみに左利き。

趣味
・自転車(MTB、ロード)
・ボルダリング
・ビリヤード
・食べ歩き
・酒(ビール、日本酒、焼酎、ウィスキー、ワイン、ラム、ジン、ウォッカとか)
・ふと思った処で写真を撮る
・アニメ全般
・海外ドラマ
・プラモデル(ガンプラ、軍艦、洗車、ミニ四駆w)
・自作PC
・落書き
・げーむ?(最近やってないな~)
・コミケスタッフ
・コスプレ

使用機材
【自転車】
 クロモリロード・カスタム
 GIANT ROOCK4500 カスタム
 DOPPELGANGER® FX11 Lichtカスタム

【自動車】
 BMW MINI R56クーパーS

【カメラ】
 LUMIX DMC-FT1
 Canon S120
 PENTAX *istDS(M42マウントレンズ用)
 PENTAX K-x(kマウント オールドレンズ用)
 PENTAX K2
 PENTAX KX
 PENTAX ME
 Rollei 35T
 Rollei 35LED
 Lomo Smena Symbol

【PC】
 メインPC
 サブPC
 なんかコンパクトなPC(貸与中)

カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

主張バナー




やる気のないチェン
えーりん!しています

応援ばなー

TVアニメ『シュタインズ・ゲート』 TVアニメーション「魔法少女まどか☆マギカ」公式サイト アクセル・ワールド

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

FC2カウンター

リンク

QRコード

QRコード