今日は、MTBのクランクを、オクタリング世代のDEOLEから、ホローテックⅡのLXへの換装をやりました。
今回は、ホローテックⅡを初めて扱うことになります。
まずは、現在ついているクランクをはずします。

何度の、付けたり外していたせいか、クランクのねじ山が若干なめていて、取り外すのに結構苦労しました。
クランクを外した後は、BBを外します。

なぜか、手の力だけで外れてしまいました。
どうして緩んでいたんだろう…
BBの入っていたねじ山を洗浄して、ホローテックⅡのBBを取り付けます。
最初、スペーサーをかませるのを知らずに取り付けたため、BB入りきらず欠陥品かと思いました。
その後、説明書を読み適正にスペーサーをかませて、ちゃんと取り付けることが出来ました。
いつも説明書読まず、勘で弄っていたからな…今度からちゃんと説明書を読もう!!

青のボディに、金のパーツって、なんかインプレッサっぽくね?
BBも取り付けたので、あとはクランクを取り付けます。
BBの穴に、クランクのシャフトを入れるのだが、硬くて普通の力じゃ入らなかったので、本来はプラハン等でたたいて入れるのだろうけど、自分は手にウエス代わりのタオルを巻いた『掌突き』で、クランクの挿入を行いました。

で、何とか取り付けが出来ました。
しかし、説明書どおりにセットしたはずなのに、同じLXのシフター・FDと真ん中のチェーンリングがシンクロせず、FDのプレートが当たったままになってしまっている。
チェーンラインは、説明書どおりにセットしただけあって、問題ないはずなんだが…
もうだるいので、細かいセッティングはまたあとでやろうと思います。
おまけ
オクタリングとホローテックⅡ

BBにシャフトを付けるか、クランクにシャフトを付けるかの違いだが、剛性はホローテックⅡの方が良いらしい。
でも回転は、スクエアとオクタリングのほうがいいと思う。
- 2011/09/11(日) 17:42:29|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
先週、DEORE LXのクランクを入手したが、ホローテックⅡのBBが付属していなかったので、上野のワイズにMTB用のホローテックⅡのBBを買いに行きました。
しかし、店舗に並んでいるBBはすべてロード用であり、あさひのネットでもシマノ製のMTB用は無かったので、やはりMTB用は置いていないのかと思ったが、ダメ元で店員さんに聞いてみると普通に在庫で置いてありました。
在庫においてあった型番はDEOREグレードの『SM-BB70』と、SAINT・XTグレードの『SM-BB80』があり、どちらもシェル幅が68mmと、『GAIANT ROCK4500』に対応していたので、
「一番良いのを頼む!!」ということで、『SM-BB80』をかってきました。
けど、店頭に並べてないと有るかどうか分からないよね。
しかも、シャイなチャリダーが、俺みたいにMTB用のBBを探しに来たら、見つけられずに店を後にしてしまうではないか。
その後は、秋葉原散策をしました。
ソフマップ(メディア舘)で、ゲームやフィギアを見ていると、一時期アマゾンで予約一位を獲得するほどの人気を誇り、発売から1週間以上も経過していたので、もう売切れてしまっていると思っていた、ねんどろいどの「マドカァ!」が置いてあったので、これもすかさず買ってしまいました。

どちらも値段は、2,900円。
ちなみに、右のBBは駆動部なので消耗品です。
そう思うと、自転車って金のかかる趣味だな~と改めて実感できるね!!
マドカァ!もとい、魔法少女は設定上では消耗品だったりしますが… で、それぞれ箱から出してみた。

大きさも同じぐらいですね。だが、BBは消耗品だ。
てか、自転車パーツとフィギアの大きさ比べてどーすんだよ!?

それにしても、まどっちかわいいな~
,.. -y=======┐.、
/:::::::/ ヽ:\
/:::::::::ノ  ̄ ̄ ̄ \::ヽ
/__/ ∞ \',
[___________]
|:::::::::l::::::::/-/_|///,' |::/|:::i;:::::::|
|::::,/|:::::::::l:/,__!_-`/ レ-rA::::|::|
l:::i、 |::::::r' {,J/`:::::::::::z-r.l:::|::! ふふふふふ…
/::::::::i:::::::| `´::::::::::::::::じ' /::lレ'
/:::::::::::l:::::|ト、 、__ ' ノ:::/
/:::r -、_|l:::||ヽ、ヽ、 __ ,.. イ::::/
. /::/ 、:|ゝ、` ̄7:::L、/:::/
/::/ r'´ヾ{ ̄ヽ--t->イ:::/
/::/ ヽ ヽ ヲ, {` /:::,イ
こういうの買うと、次々と買いたくなってしまうな。
ちなみにBBのほうは、明日MTBに取り付けてみたいと思います。
- 2011/09/10(土) 22:48:44|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『弱虫ペダル』舞台化決定! どういう事だ、おい… アニメ化すらなってねぇじゃねぇか! ほんとにやるのかこれ?
弱虫ペダルの表紙から各キャラクターが乗ってるロードレーサーを見ると、どれもデュラやレコードがメインコンポのハイエンドクラスで、1台あたり50万以上するけど用意できるのだろうか?
なんだか、『シャカリキ』の悪魔が蘇って来そうな…
それ以前に、ステージの上で自転車漕ぐのかよ。
いや、ローラー台でも使うのかな。
何気に見てみたいかも…
- 2011/09/09(金) 22:13:55|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もう日付が変わってしまったが、現在小田急で帰宅中です。
それにしても、こんな時間だと言うのに、朝の満員電車並みに混んでいやがる。
おお、東京って怖い怖いwww
- 2011/09/09(金) 00:15:09|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
そういえば、もう9月なんだね…
嗚呼…夏が終わってしまった…
キャンプの夏、自転車旅の夏、それとコミケの夏。
コミケは参加してないんだけどね。
とにかく夏は、一年で一番盛り上がる季節だった!!
さて、9月といえばシルヴァーウィークがあるんだぜ。
今年のシルバーウィークは、自転車で名古屋でも目指そうかな~?
そして、知多半島一周だ!!
- 2011/09/07(水) 01:15:01|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
デオーレLXのクランク「FC-M582」が新古品で8000円前後と、現行のデオーレのクランクより安かったの思わず買ってきてしまった。

現在のMTBのクランクの調子がおかしかったので、これを機に換装しちゃいますか!!
- 2011/09/04(日) 22:19:23|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
渋谷駅の山手線のホームに、こんな広告があった。

なにげに露伴よりも女性の方がデカイんだが。
- 2011/09/04(日) 15:23:43|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さっきまで、絵チャをやってました。
でもって、こんなのを書きました。

東方紅魔郷の小悪魔です。
回りがハイレベルな中、俺だけヤムチャ状態でした…
さて、今日は自然災害に対する非常参集体制の構築の発令におびえて、まったり過しましょうか。
まずは寝よう!話はそれからだ!!
最近は旅や自転車やPCの記事ばっかだったし、萌え成分の補給になったかな?
- 2011/09/04(日) 03:51:03|
- 落書きと言う名の黒歴史
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
フフフ…
こんなにさっぱりした気分になるは久々だ。
ま、今日も休日に会社に出て来て、オフィスで一人、横槍の一切入らない環境で仕事を終わらせただけの事はありますわ。
テレ東の女の子にも声掛けられたしね。
と言いつつも本当は、愛知県の渥美半島を自転車で一周して、メロンを食べまくる計画だったが台風に吹き飛ばされてしまったよ…
おまけに自然災害だから、非常参集体制の構築の可能性もある。
まあ、何はともあれ、肉体的疲労のほとんどない平和な休日だと言いたいです…
- 2011/09/03(土) 22:45:02|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
HDD⇒SSDへのデータクローンが完了したので、「Thinkpad X121e」本体のパーツ換装を行います。
結局「HD Clone」ではクローン先のドライブ容量が、元のドライブ容量より小さいとクローン出来なかったので、「EaseUS Todo Backup」のフリー版でクローンを行いました。
まずは、筐体裏の蓋を開ける。

ずいぶんわかりやすい配置だな。
SSDはパッケージのままだと大き過ぎて入らないので、側を取っ払って基盤だけの状態にします。

というか、この側って意味あるのか?
せっかくなので、HDDとSSDの重量を測ってみましょう。
HDD:98g
SSD:27g ということで、71gの軽量化できました。
ロードバイクの世界なら、軽量化ともいえるかもしれないが、PCの世界では微妙なところ。
あとは取り付けるだけである。
Before
After HDDがSSDに換わって、メモリーを一枚挿して2GBから6GBへ増設した程度ですが。
なんかスコア

ディスクのデータ転送速度は、7.5ぐらい行くと思いきや、デフォの状態から0.1しか上がらなかった…
実際に起動させると、アプリケーションの起動も含め結構早くなりました。
- 2011/09/03(土) 11:13:07|
- PC関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は、休暇のはずだったが、昨日と一昨日に防災関係のどうでもいい行事が入ってしまい、業務が進まなかったので、16時まで会社に行っていました。
で、そのあとは飯田橋の警察に出頭して、以前落とした学生証をとりに行き、その後は秋葉原で「Thinkpad X121e」を強化すべく、SSDと4GBの増設メモリーを買って来ました。

全部で、1万行きませんでした。
とんだインフレだとも思ったが、いい時代になったもんだ。
そして早速、SATA⇒USB変換機を使って、クローン開始だ。

ちなみに、ソフトはフリーの「HD Clone」を使用しています。
クローン中

4時間位かかるそうなので、まだ終わってません…
次回の更新で、パーツ換装を行います。
- 2011/09/02(金) 22:35:04|
- PC関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日帰宅したら、NTTストアでIYHしていた、「Thinkpad X121e」のAMD-350搭載モデルが届いていた。
ノートPCでは珍しくAMDのCPUを使っていて、11インチ以下のノートだったので、サブ機にいいのではと思い、さらに安かったので買ってしまった。

大きさは、サイクルスポーツよりも一回り小さいくらいで、ネットブックに比べると大きいが、持ち運べない大きさではない。
しかし、重さがカタログ値で1.5Kgとネットノートの中では、比較的重たい気がする。しかも、ACアダプターをつけると…
ペンタブとドッキング。

黒い電子機器同士のためか、ビジネスユースぽい。
PCの動作自体は若干もっさりします。
1.6GHzのCPUなので仕方ないっちゃ仕方ないね。
メモリー増設とSSDへの換装をやれば、結構快適になりそうではあるが。
あと、IBMのロゴシールが欲しい…
なんかデスクトップ。

早速弄っちゃいました。
そういえば、ノートPCもとい完成済みのPCを買うのは、今回が初めてだったりする。
OSやドライバのインストールをしなくていいから、とっても簡単に使い始められるね。
- 2011/09/01(木) 23:59:07|
- PC関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前のページ