つい先ほどまでは、故郷の友人が東京に来ていたと言う事で、自分を含め関東に来ている2名で、故郷の友人に会い、秋葉原を散策したり、お好み焼を食べたりしました。
もんじゃとたこ焼き。

このお店には、何回か行った事があるが、もんじゃは初めてだったので、店の人に作り方を教わりながら食べました。
なんかたこ焼き。

大阪日本橋のメイドさんよりはうまく無いが、それなりに焼けたと思う。
久々の再開だったから、色々と面白かったな。
またこんな風に会って、呑んだり、食べたりしたいものだな。
うぅー、レポート終わってねえ…
さて、やるか!
スポンサーサイト
- 2011/06/26(日) 22:13:34|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
レポートなう、と言ったばかりなのに、スマンありゃ嘘だった。
どうやら、友人が東京に来ているらしいので、会いに行ってくる。
集合場所が、定期券の範囲内だったからサイフに優しいぜ。
- 2011/06/26(日) 14:36:48|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
レポートなう。
で、自由課題で、被覆アーク溶接とガスシールド溶接に関して調べ中。
てか、溶接とか懐かしいな…
高校時代に、電気自動車のフレームを溶接で作ってたな。
まあ、デザインや電気回路組みなど、何でもやってやったんだけどね。
あれから5年経つのか…
- 2011/06/26(日) 14:04:37|
- とある苦学の愚痴日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アサヒサイクルの自転車の名前かっこeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
すばらしいネーミングセンスだ!!
てか、バルディッシュって、長柄斧って意味だったんだ。
フェイトのデバイスの名前って、武器の名前のまんまだったんだな。
しかも、ホイールベースの長い謎のミニベロ『アヴァントゥリガ・ジャベリン』って、何気にメインコンポXTなのね。
でもフレームは、超々ジュラルミンである、7075アルミを使って欲しかったな…
そうすれば「太平洋戦争の名機”ZERO戦”に使用された超々ジュラルミンを採用」とかキャッチコピーが書けて軍オタも釣れるかもしれないのに。
そういえば俺、折りたたみ持ってないから、『アヴァントゥリガ・バリソン』買っちまおうかなw
「今回の輪行は『アヴァントゥリガ・バリソン』でいくぜ!!」とか言えるの時代が来るのか…
- 2011/06/25(土) 23:39:08|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週は色々と余裕が無かった日々だったよ…
5月にやらかした、横浜⇒大阪サイクリングの記事を書いているのだが、やっと静岡到着までかけた。

唖々、冷やしトマトが食べたい…
- 2011/06/24(金) 23:26:12|
- とある苦学の愚痴日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あ、そうそう、今日は酸素カプセルの体験もして来たよん。
Q:睡眠足りていますか?

A:足りてません…
と、言う事でいざ酸素カプセルのおいてるクリニックへ行って来ました。
前日に電話で予約しておいたからなのか、朝イチで行ったからなのか、都内の病院と言うのに結構空いていて、もちろん待ち時間無く、酸素カプセルへ入る事が出来た。
受付時には、酸素カプセルについての問診票(酸素カプセルは初めてか?やアレルギーについて書くようになっていた)を書いて、酸素カプセルの説明を受けた。
説明は、機密したカプセルに酸素を送り込むまえに、現時点の標準気圧の101.325kPaに20kPa加圧するらしく、耳がぼんぼんならない様に、鼻をつまんだり、あくびをするして対処する様にや、どうしても加圧に耐えられなくなったら、個のボタンを押す様にと言ったものがメインで、何度も「大丈夫でしょうか?」と釘を押された。
そしていざ、酸素カプセルへ!

自分としては、自らの184cmの体が収まり切るのだろうかと心配だったが、頭の先も、足の先も、カプセル内の壁に付く事が無かったので、ひとまず安心した。
蓋を閉めて、加圧を始めたが、何回かのあくびで耳抜きも終わり、意外となんとも無く、カプセル内の蒸し暑さの方が気になりました。蒸し暑さ自体も加圧が終わると、自動調整に入ったのか、気にならなくなりました。
カプセルの中という、暗所かつ閉所で寝られるのかというと、自分の場合は目をつぶっていたら何時の間にか寝ていました(笑)
野宿に慣れていれば、どこでも寝られる様になるんだけどね。
60分経過し、起こされてカプセルを出ると、看護師さんが「気圧の変化は大丈夫でしたか?」と聞いてきたので、なんともなかったと答えると、若干驚いてました。
そして、効果の程はと言うと…
あんまり実感がないです。でも、面白い体験だったからいいや。
ちなみにお値段は、HP割引で60分3500円でした。
高いか安かは日としだい。後悔なんてあるわけない。

ちなみに、酸素カプセルはバイクで有名なカワサキ製でした。
- 2011/06/19(日) 00:13:40|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は、平日と同様に7時前には起床して、午前中は会社で溜まった仕事を片付け、午後は学校でじゅぎょうを受けて来ました。
で、授業終了後は、自分と同じく、社会人で学校に来ている人達とお好み焼やさんでたこ焼き焼いたり、お好み焼やを食べたり、飲んだりして解散しました。
更にのその後は、学校へ戻りテーブルゲームに興じていました。
サイコロの運だけは強いらしく、初期ステータスが結構強いキャラクターを作る事が出来て終始調子に乗っていたが、戦闘では殆んど活躍出来なかった…
そんな感じで、学校が閉まる直前まで遊んで解散して、現在は電車の中です。
ちなみに、明日の神奈川県は雨がちょっと降るらしい…
ヤビツ峠は諦めるか…
- 2011/06/18(土) 23:08:10|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
FC2 トラックバックテーマ:「週末は夜更かししちゃう?いつもどおり?」 早く寝られるときは早く寝ないと身体が持たないんよ…
ただでさえ、上司も変わって、仕事も増えてきて適応障害になりそうだってのに。
ということで、明日は酸素カプセルなるものを体験してきます。
そしてその後は、会社でたまった仕事の処理をして、大学に行って授業も受けてきます。
ホント…充実した毎日だぜ!フーハハー
- 2011/06/17(金) 23:28:45|
- とある苦学の愚痴日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日曜日にレポートを書いていたが、途中で集中力が持続しなかったので、小っちゃいフィギアを、レポート用紙などを使ってそれっぽく撮ってみました。
レポート用紙を立て掛けただけですが、即席で作った撮影風景です。

いかにもレポート作成途中と言った感じが出ていますね~
そして、それっぽく撮れたもの。

実は、iphone4のカメラで撮影しています。

小さい物であれば、レポート用紙だけでも、いいかんじに撮れるものですね。
自転車のパーツもこの方法で撮影すれば、結構良くなるかも。
- 2011/06/13(月) 23:21:06|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
サイクリーのサイトを見ると、先週買ったPD-7401に対応したルックのデルタクリートが横浜店に中古で入っていると言うので、本日早速行って買って来ました。

中古と言っても、未開封・未使用の新古品だけど。
早速、シューズに取り付けてみた。

ペダルに嵌めてみたりしたが、バッチン!!としっかり嵌っていて、いい感じだった。
しかし、クリートの素材が樹脂製なので、使っていくうちに磨耗してしまうので、早くも予備を買っておいたほうが良いかもしれない。
PD-7401は、現在使用中のPD-7410に比べて、踏み面もかなり大きくなるので、足の甲が痛く無くなるかな?
さて、来週はヤビツでも行ってくるか!
- 2011/06/12(日) 21:25:28|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんとなくアクセス解析で、どんなキーワードの検索によってこのブログにたどり着いているかチェックいてみた。
すると、相変わらず、「クロモリロード」や「74デュラ」や「ホイール組み」といった自転車関係の検索が大半を占めていたが、ちと気になるキーワードの検索でいらっしゃった方が何件かあったので、そのキーワードでググッってみると、下記の画像になったのだ。

ニコニコ大百科よりも上にあるんですけど…
こんなの絶対おかしいよ!!
- 2011/06/11(土) 23:11:25|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
仕事中に母からメールが来たので、無視せずにみて見ると、名古屋にジョジョバーがあるとの事。

名古屋付近に住んでいるうちに行っておけばよかった…
大須のガンダムバー以外に、そんな所があるとは。
東京はこう言う感じの所は、無いからな~
そして、母曰く「今度行ったらレポします。まどマギカフェは任せた!」だとさ。
今度行ったら…だと…?
俺も久しぶりに名古屋に行きたいぜ。国1走破の時は通過しただけだったもんな。
あと、まどマギカフェは噂に聞くと、結構混んでるらしいと聞くので、行くのが億劫になっていたんだ。
しかし、母の頼みならばしょうがない、行って来るか。
てか、ラルクのライブで東京に来ていたのだから、ついでに行ってくればよかったじゃない!!
- 2011/06/10(金) 22:30:19|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いつか、コミケスタッフをやっている東館の番人と呼ばれる男と話したときに、その番人はこう言った。
実は、漫画家やイラストレーターや同人作家で自転車好きというのは結構いて、そういった人たちと自転車の話やコッチの話で盛り上がりそうだね。そして君には、コミケスタッフとしての素質が十分備わっている。
だから、僕と契約して…
地 獄 を 見 よ う よ ・ ・ ・(コミケスタッフになってよ!!)
※ほぼノンフィクションです。
たしかに、エクストリームラブプラスや、南鎌倉高校女子自転車部やロングライダースを見てみると、自転車が趣味の同人作家さんが多いと言うのもあながち嘘では無さそうだ。
それに、自分はコミケスタッフにも結構興味があり、「準備する側の視点から見たコミケってどんな風に見えるんだろう?」と思っていたので、今年の夏コミのコミケスタッフをやってみようかな?
ただし、今年の夏は、自転車で国道4号線の走破や、自転車で横浜から長野の実家までの帰省があるので、都合が合えばになるが。
- 2011/06/09(木) 23:51:35|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
高速道路の休日特別料金(ETC1000円のやつ)と無料化社会実験がそろそろ終了するらしい。
箱根道も含めて、国道一号は走りづらくなるな…
しかし、こうなる前に大阪まで走破しておいて良かったぜ。
あと、休日の新幹線とかの利用者も増えるだろうから、輪行もし辛くなっちゃうじゃねーか。
でも流石に今年走破する予定の国道4号線は、たぶん混雑しないよね…?
- 2011/06/08(水) 23:43:51|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
FC2 トラックバックテーマ:「お財布にいくらないと不安?」 むしろ無い方が安心できる。
所持金があれば、IYHしてしまう駄目人間なので…
けど、パスモは残高が1000円切ると無性に不安になるんだよな。
- 2011/06/07(火) 23:40:10|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
リンクを追加しました、青龍関羽 様の「
赤兎馬に乗りて」です。
今まで自分は、足跡しか残していなかったのですが、絵チャに参加して以来、コメントをいただいたり、バトンをいただいたりしました!
これからもよろしくお願いします。
そういえば、リンク追加の報告って最近やってなかったな…
もし、俺のブログも紹介しろよ、ゴルァ!!
と、言う方がいらっしゃいましたら連絡ください。
- 2011/06/06(月) 23:53:22|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は、PD-7401を使うために、LOOKのデルタクリートを捜してショップを巡っていたが、結局見つからなかった…
これは、通販のデットストックを買うしか無いんだろうな。
あと、美容院に行ってきました。
お陰で、夏らしくサッパリとソフトモヒカンになりました。
その後は、ネット徘徊をしていると、互いにブログ足跡常連さんの、
『赤兎馬に乗りて』の青龍関羽様よりバトンをいただきました!
なので、回答してみようと思います。
初めてのバトンです、突っ込みどころがあってもお手柔らかにお願いします。
01 そんな8人にバトンを回す
そんな8人がいないんだな、それがwww
02 お名前は?
シュンケイだ!覚えとけ!!
03 おいくつですか
Twenty One
04 職業は?
社会人/学生
05 趣味は?
・自転車
・カメラ
・旅
・キャンプ
・食べ歩き
・自作PC
・落書き
・げーむ?(最近やってないな~)
06 好きな異性のタイプは?
・ジト目
・巨乳
・イメージカラーはピンクか紫
・変わり者
07 特技は?
・料理
・サイクリング
・自転車整備
・道に迷う
08 資格は何か持ってますか?
英検準2、計算技術3級、情報3級、危険物乙4・6種、ガス・アーク溶接、酸素欠乏、フォークリフト、バックホウ、陸上特殊無線2級、色彩検定3級、普通免許、ツールドのと2009チャンピオンコース完走
09 悩みはありますか?
時間がないっ!!
10 好きな食べ物&嫌いな食べ物は?
好き:天下一品のラーメン
嫌い:シュールストリングス
11 好きな人はいますか?
いるよ
12 アナタが好きな人へ一言
そろそろ画面から出て来て頂けないでしょうか?
13 送り主さんの名前は?
青龍関羽様
14 送り主さんの第一印象は?
イラストが上手で、ブログの更新頻度が多い人。
15 送り主さんに一回やらせてみたいことは?
え?特にないよ!
16 送り主さんを動物に例えると?
狐さん?
17 送り主さんの悪い所は?
無いのでは?
18 送り主さんが捨て犬だったら拾う?
拾わ(え)ない。
ウチ、ペット禁制だからな…
19 送り主さんと一緒にやりたいスポーツは?
ボーリング
俺の2ゲームで100も行かない伝説のプレーを刮目せよ!
20 送り主さんが自分の前に現れたとき、最初に言いたいことは?
改めまして、シュンケイと申します。
21 送り主さんが岡村隆史と戦ってたらどうする?
…… シュンケイ…は
みしらぬせいねんたちの ために
いのった。
22 送り主さんとライブに行くんだったらどのライブがいい?
何が良いんだろう、仮面ライダーショーじゃ駄目かな?
23 最後に何か一言
それが世界の選択か…
・・・こんな感じでどうでしょうか?
- 2011/06/05(日) 20:09:59|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今日は、授業が終わったあとに、サイクリーへ行って自転車パーツ漁りをしていました。
そして戦利品。

74デュラコレクションがまた増えちまったぜ。
といっても、予備パーツなんだがな…
では、紹介(自慢)といこうか。
まず最初に紹介するのは、74デュラのブレーキシュー。
現行の製品を買えば良いだろう、と思われがちだが、980円と66アルテグラもビックリな値段で売っていたので思わず買ってしまった。

当時は2100円で売っていたのか。
つぎに、シマノ初のクリートペダル(PD-7401)2セット。
1セット680円で売っていたので、これも思わず購入。

このペダルは、ランス・アームストロングが10年以上も使い続けてことで有名ですね。
あと、大人の事情。
「フランスのルック社の特許技術を使用してますよ~」と言う意味。
特許って、特許料払えば良いだけではなく、元の会社名まで載せないといけないんだね。

特許元は、金も入って、広告的な事まで無償でしてもらってウハウハ状態だな。
一方、型番はデュラエースの『7XXX』番台を使っているが、シマノとしてはデュラエースと認めていないらしい。

自社の技術を使っていないので、最高峰の自社製品に与える『デュラエース』という称号を与えたくなかったのだろうか?
製品を作る者のプライドを感じますね、だから日本はいいものが作れるんだな。
プライドもなくパクリ続けている、どっかの国とは大違いだ。
そして、最後は『オーストリッチの帆布製サイドバッグ』です。
前々から欲しかったが、在庫がなかったりして手に入らなかったものである。

布はよれよれ気味なので、防水スプレーを吹いて置いた方が良さそうだな。
早速取り付けてみました。

こうなってしまったら、ロードレーサーと言うよりも、ランドナーやスポルティフの領域だな。
実際、フロント・リアバッグをつけて旅をしていた時点で、道行くチャリダーに「これは、ランドナーですか?」とよく聞かれてた。
いいえ、ロードレーサーです。
一応メインコンポデュラエースのフラッグシップ機なんだけどな~
で、どの位入るか、薄い本などを入れてみた。

結構入りますね。
次回のキャンプツーリングが楽しみだぜ!!
- 2011/06/04(土) 22:52:19|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
夜学の授業もなんとか10時前に終わり、閉店間際のメロンブックス秋葉原店にてまどマギ3巻を購入しました。
その後はスーパ銭湯でくつろいでいて、現在に至ります。

さて、そろそろ帰るか。
終電がなくなる前に。
- 2011/06/03(金) 23:55:00|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いつもなら、夜の9時後半まで行っているはずの実験が、8時前に終わってしまった。
秋葉原にでも寄ろうと思ったが、雨が降っていたり、自分自身の疲れがたまっていたので、今日はおとなしく帰りましょう。
そう言えば、L'Arc-en-Cielって20周年だったんだね。

母からの、雨の中ライブに行ってきたぜ、という自慢メールが来るまで知らなかったぜ。
- 2011/06/02(木) 20:43:34|
- とある苦学の愚痴日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0