今日は、日曜大工で本棚を作りました。
なぜかと言うと、本好きな嫁がその友人(?)によって借りパクされていた本を取り返したのはいいが、置く場所が無かったので作ってあげることにしたのだ。(ウソダドンドコドーン!)そんなもの買ったほうがいいじゃないか、と思うかもしれないが、
手作りのメリットとしては、
・素材によっては安く作れる(ただし、道具が高いよ!)
・自分の好みの寸法で作ることができる
・自作なので愛着がわく(これ大事!!)
自分は、狭いスペースにすっぽり入る本棚にしたかったので、手作りしかなかったのだ。
コストで言えば、自分が使っている木材は、2×4系統の木材を使用しているためかなり安く手に入りました。
材料買ってから二週間も経っちゃったが、作成開始だ!!

まずは、設計通りに木材にけがきを行い。

けがきに合わせて、ドリルで穴を開け。
各パーツを木工ボンドとねじでくっつければ、

ハイ、完成。
とっても簡単でしょ?
作業中に『コンプリケイション』聴いていたらなんだか切なくなってきちゃったよ。
スポンサーサイト
- 2011/02/27(日) 10:47:53|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
とある建造中フィールドを使って、自転車レースを行おうと言う極秘計画を入手してしまった。
あまり詳しいこと書けないがな…
その開催に向けても向けなくとも注文していた、新たなるサドルが届いた。

それが、セラサンマルコのリーガル・レーシングレプリカだ!!
クラシカルな雰囲気持ちつつオサレでかっこよかったので、結構前から狙っていたサドルだが、定価が13000円以上もするので買うのをためらっていたが、セールで売られているのを見つけたので即注文してしまったのだ。
と、言うことで早速つけてみた!!

レールもチタン製で、これの前につけていたロールスよりも100グラムほど軽いので、軽量にも貢献している。
クロモリロードにキャリアーつけてる時点で、軽量化など目指していないがな。
けど硬いな…レーパン無しで長距離を乗るにはきついかも。
そういえば、サンマルコのサドルしか使ってないな…
- 2011/02/24(木) 11:31:52|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、メインPCの構成を若干変えたり、録画していた番組を編集してBDに焼いたりしました。
その後、MTBのフロントホイールの仮組みをしました。
ホイールを組むのは3年ぶりだったので、多少てこずったが、1時間ちょっとで仮組みまで終わりました。

片フランジまで組み終わった様子。
初めから全部のスポークをハブに通しておけばもっとやりやすかったと思う。

で、仮組完了。
ハブ、リム、スポーク全部がシルバーなので、なんか安っぽい気もするが、盗難対策として一躍買ってくれることだろう。

ハブはXTだから、雨程度じゃ転がりが悪くなったりしないだろう。
つまり、ガンガン走れるって事さ!
後は、リアホールを組むだけか…
といっても、スポークがまだ手に入ってないから、完成までの道はまだまだ先の様だな。
- 2011/02/20(日) 22:43:41|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
話をしよう、あれは今から36万・・・いや、
3年前の記事だったか、まあいい。
その3年前の記事を頼りに、XTのハブとMAVICのエントリーグレードのリムでキャンピング用のホイールを組むために、スポーク長を割り出して、スポークを買いに行ったのだ。

しかし、3店舗以上回った結果、フロント用の264mmのスポーク(星G14.プレーン)が36本しか手に入らなかったのだ。

リア(フリーハブ)は、バイカーズオンラインで星のプレーンスポークを注文するとして、とりあえずフロント用は揃ったので明日組んでみようと思う。
スポークが手に入ったところが、ワイズの上野店だったので、秋葉原にも寄ってまどかや夢喰いメリーを買ってきたのは秘密だ。
- 2011/02/19(土) 23:46:02|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
うおォン!
東方シリーズ人気投票の締め切りが今日までじゃなイカ!!

今回は、パチュリー様とさとり様と美鈴とゆかりんと萃香に投票するZE☆
そして、一押しはやっぱりパチュリーだぜ!
曲は、投票した上記キャラのテーマソングに投票した。
俺のパチェ愛は衰えることを知らないようだZE。
足は衰えていくけどな…
投票に合わせて、なんか書きたかったがすっかり忘れていた。

即席でかいたが大丈夫か?
- 2011/02/19(土) 09:45:31|
- 落書きと言う名の黒歴史
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日比谷線で不審な液体が発見されたとかで、止まっちゃったんだけど…
こりゃあ遅刻だ…
- 2011/02/18(金) 08:54:58|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東京の雪すげえ。
俺が雪雲を連れてきちゃったんじゃね?
大都市及び近郊部(笑)は人も物も足という足が脆弱だから、明日は会社行けるのかわかんなくなってきた。

明日休みにならないかな~
- 2011/02/14(月) 22:59:48|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
連休のせいか、やけに新幹線が混み合ってるな。
皆がボードや、キャリーケースを運ぶ中、俺だけ手ぶらの超軽量装備なので、席を譲ることにした。
しかし、席を譲っては、次で降りる別の人に譲ってもらい、また譲ってはの繰り返し。
あーもういいや、寝ちゃおう寝ちゃおう寝ちゃおーう!
- 2011/02/13(日) 16:12:13|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
うっひょ~い、久々の雪だぜ~!
やっぱり、朝起きて雪が積もっているとテンション上がってくるよね。

夕べは我が家で友人と一夜を明かしたが、残念な事に何事も無かったんだ。
- 2011/02/13(日) 10:28:15|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
FC2 トラックバックテーマ:「一度やってみたいこと」 ツール・ド・フランスで、赤い水玉模様のジャージを着ること。
…ま、まあ現実的な路線で行けば、市民レースで優勝といったところかな?
もちろんクロモリロードでね。
とまあ、明日会社へ行けば純粋な3連休となるわけだ。
3連休は正月しなかった帰省を行うことになっちまった。
とりあえず、実家においてきたドイチェランドの軍服だけはこっちに持ってくるぜ。
これからのたびで必要になるからな。
つーか、長野のボッヒェンエンデって雪降るのかよ…
それはさておき、FSS面白いな。
- 2011/02/09(水) 22:17:50|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
自分のロードシフターは、74デュラのWレバー(7速用)をフリクションモードにして、77デュラの9速用スプロケットで運用しているが、思いっきり踏み込むと勝手に重いギヤに変わってしまうのであった。
上り坂で踏み込んでいる最中に、重くなってもらってはひとたまりも無い。つーか、こけそうになった。
どっかに、リア用だけでいいから9速用のSTIレバー売ってないかな~。
ティアグラなら9速対応だが、なるべくデュラでそろえたいな~。
74デュラのWレバー。デザインと表面処理がかっこいい。

右側のレバーが勝手に変わってしまいます。
なんか、ブレーキレバーの歴史。
左から、ST-5600(105)、ST-7400(DURA)、ロイヤルグランコンペ(シマノ・リニアレスポンス・システム未対応)。

8速戻してもいいんじゃないかな、74デュラもよくやってくれているしね。
- 2011/02/06(日) 23:54:06|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
米インテル、Intel 6シリーズチップセットに問題AMDへの賠償金にしても、今回の件にしても最近のインテルでいいニュース聞かないな~。
てか、インテルのサウスブリッジって、前々からUSBの速度が不安定だったりしたから、これも仕様なんじゃあないの?
俺はAMDしか使ってないから関係ないがな。
- 2011/02/04(金) 23:45:03|
- PC関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
秋葉原へ寄りつつ帰ってきたら、こんな物が届いていた。
分かる人には分かるだろうが、自転車のパーツなんだ。

ククク…役者は揃いつつある、
もうすぐ計画を実行に移す頃合だな…
- 2011/02/02(水) 22:57:49|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0