PC一式を引越し用の箱に入れるときがやってきた。
明日には、荷物がすべて引き取られる。
明後日にはネットも解約される。
そして明後日は東京(正確には横浜)にいます。
しかし、荷物が届くのが今週の日曜日となると、服と寝袋と自転車はおいていってもらわないと生活できねー。
次回の更新はいつになるかは、誰にも分からない…
スポンサーサイト
- 2010/03/31(水) 02:52:32|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
放置気味だったので近況を。
とにかく忙しい!
…でも先週、大須行ってきたけどね。
あと、新しい住まいも覗いてきたけど、今住んでいる所の300倍いい感じだった。

精密機械だから、乱暴に扱ったり、中をあけてはいけないのだわ…
続きを読む
- 2010/03/30(火) 00:05:13|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今帰ってきました。
そして明日は東京へ日帰り出張だ。
早く寝よ。
- 2010/03/23(火) 23:20:17|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、朝から鶴舞公園へ行ってきました。
鶴舞公園まで9時ごろに着くと予想していたが、出発前に空気を入れ替えていたら、30分も遅れてしまった。
今北さんが待っているというのに…
30分遅れで鶴舞に到着し、今北さんと合流。

記念に一枚。
トップチューブをよく見ると…

VIPPER参上!
俺もこういうシール欲しいな~、通勤用で使うんだったらシールの部分だけフレームカバー巻いちゃったりして。
雑談をした後、せっかく自転車で集まったということで、カトーサイクルへ行きました。
ワイズへ行ってもいいけど、レポを見る限りだとパーツがあんまり置いてないらしいので、パスしました。
巡航30km/h前半のペースで行ったので、案外あっという間についてしまいました。
久々のカトーだが、MTBのクランクが特価で売っていたりして、思わず衝動買いしそうだったぜ。
自分がカトーに来た理由は、単色ではなく、ミックスカラーのバーテープを探すためだったが、結局置いてなかった…
結局、ベルとシーラントとワイヤーキャップを買いました。
カトーを後にして、ちょっと行ったところで、
「ブログの更新しろよー」「東京行ってもなんかの機会で戻ってきます」「じゃあまたなー」
そんなやり取りの中で今北さんと別れました。
今思えば、オフ会で見ず知らずの人々が集またところから始まったんだよな。
その中で、ひとつの目的地をみんなで目指し、トラブルなんかも体験したりしつつ、みんなで走り抜いたりした。
なんだか、感慨深いな。もうみんなで走れなくなっちゃうのか…
でも絶対に名古屋に戻ってくるからな! そしたらみんなで、どっか走ろうぜ!!もしかしたら、東京でなまっちゃって50㎞も走れなくなってたりしてw
今北さんと別れた後、再び鶴舞公園へ戻り、思い出に名古屋の風景や桜を撮りました。
やっぱ車道が多く広いね~
鶴舞公園内では桜もいい感じに咲いていた。来週あたりに満開となるか!?

公民館前。
今年もしっかりと春がやってきて、よかったよかった。
長野県に住んでた頃は、4月の半ばまで雪とか降ってたから、テレビでの季節感とかなりズレてたな。
コンデジだってこれくらいは撮れるんだぜー!

いい写真も撮れたところで、大須へ行きマザーボードとコーヒーを飲みに行きました。
マザボは結局買わず、食べ歩きと、コーヒーを飲みながらマスターやお客さん達と駄弁っていました。
ビルのスペースを借りてお店的なものを開りなんかしたりして見るのも面白いかも。
一時間ぐらい駄弁った後に、同人ショップでいろいろ買いました。
とらのあなは、スタンドが付いていないと駐輪が大変だね。
早速、Wレバーなんかつけてみた。

⑨速だよ!
- 2010/03/22(月) 22:55:27|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
FC2 トラックバックテーマ:「一日が48時間になったら何に使う?」 人生の1/3は睡眠に使われるから、あんまり意味無いんじゃない?
仮に一日の時間が倍になったら、たぶん仕事に費やす時間のみが増えて、娯楽の時間はそのままだと思うから。
答えは、「いつもどおりに過ごす」ということになる。
引越しのための片付けなどがあって、休日も結構忙しかったりする。
しかも、メインPCが起動しなくなったので、ATOMのサブPCでの重い環境下での更新はめんどくさかったりする。
あしたは、鶴舞公園まで行って桜でも見てくるか。
来週は、何かやらかすことが出来無そう…
- 2010/03/21(日) 17:31:20|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
3月13日も琵琶湖報告をするぜ!
一周した当日は、午前4時半に起床した。
本来なら前日に済ませるべきである荷物の準備だが、前日の残業のため出来なかったのっで、起きてすぐに何とか準備を済ませた。
メッセンジャーバッグには着替え一式を、フロントバッグには予備タイヤ(もう一本はサドルのレールにつけている)や補給食に工具と入れてみたが、以外にスペースが余ったのでパチュリーを連れて行くことにした。

くだらねえ、準備になっちまった。
準備を済ませたので、集合地点の最寄のコンビニへと向かった。
白FCR氏は自らの車を出して、しかも最寄のコンビにまで迎えに来ていただきました。
本当にありがとうございました。
車に自転車を積み込み、いざ出発!!
高速道路での移動中は、自作PCやオーディオなどの話で盛り上がった。
話が弾みすぎて、移動の45分があっという間だった。
米原の道の駅に駐車して、自転車を下ろし、組み立て、空気圧をチェックして、琵琶湖一周が始まった。
始めから、巡航30km/h以上で走行し、約20キロ先の道の駅まで40分足らずで着いてしまった。
しかし、お互いウォーミングアップを忘れていたため、道の駅で準備体操をして。身体を伸ばすことにした。
普段のオフなら、集合地点までの走行が準備体操代わりになっていたんだなあ。
準備体操を一通り行い、再び出発。しかし、雲行きが怪しい・・・

そして、木之本あたりにまで来ると、小雨が降り出した。
服が雨水を含んで、なんだか足が重くなって行く。最初は、ハブの異常だと思った。
木之本には、歩道もなくトラックのよく通るトンネルがある。
去年はそこを通ったが、今回は坂道を登るが、安全な道があるということで、そのルートを選んだ。
安全に山を通過し、曇りや、小雨の空ではあるが、琵琶湖の景色を楽しみながら、走ることが出来た。
奥琵琶まで来ると、多少勾配のある山道があったがトンネルまでを通過し、道の駅で一息ついた。
この時点で10時頃だったので、ほかにも自転車で走っている人に会うかと思ったが、この道の駅では会わなかった。
そういえば、ネトゲ(つっても、ラテールしかやった事無いけど)の冒険者の憩いの場所的な所で、プレーやキャラに会う時の感覚と、道の駅でチャリダーに会うときの感覚って似てるよね。
無論、チャリダーの方が声掛けやすいけど。ネトゲでそれやるとシカトされるじゃん。
休憩中は、社員旅行らしきバスなんかも来たりした。
足の充電も完了したので休憩を終えて、奥琵琶を下ることにした。
雨の中での下り坂なので、ブレーキの様子を見ながら下っていると、後ろからカーボンのロードに乗った4人組にぶち抜かれてしまった。
なんか悔しいけど、今は天候が悪いからと慎重に坂を下り、平地へと差し掛かった。
前には、先ほどの4人組が若干ではあるか確認できる。しかも距離も微妙に縮まっている!
「よし、やるか。」と言わんばかりに、白FCR氏が30km/h後半で飛び出した。
俺もそれについていく形で、加速をかけた。
すると、1人また1人と抜いていく事が出来た。
俺は抜いて横に並ぶ際に、わざとフリクションのWレバーを操作して、それを見せつけながら抜いていった。
結局全員抜くことが出来た。
やっぱ自転車は、車体の性能よりのエンジン(己の足)だということだ。クロモリをなめんな。
しかし、さすがに疲れたので休憩を取りました。
途中、声出し部の練習風景をからかったりしたので、余計疲れたのだろう。「うぇーい」

休憩中は、自転車のパーツから、車や、2ch関係の話題で話しているが、話が合いまくっすごい楽しい。
同期の愚痴の1京倍ぐらい楽しい。
また再び、走り出して10キロぐらいで、白髯神社の鳥居に到着。
去年の記事でも書いているが、相変わらず参拝するのは危険だと思った。

それから、ちょっと走ったところにコンビニがあったので、揚げ物を食べに立ち寄った。
コンビニの駐輪場にて、ママチャリで2日掛けて琵琶湖を一周しているという、つわものに出会った。しかも、カロリーオフの飲み物のを飲んでいた。
その人と、ものを食べながら色々と自転車の種類や、旅について語り合った。あと、缶コーヒーをもらったりした。
コーヒーのお礼に白FCR氏がチェーンオイルをママチャリのチェーンに射して、琵琶湖大橋へ行くために出発した。
途中で、手袋を落としたりしたが、無事に琵琶湖大橋へについた。
近くに大きな道の駅があったので、そこで昼食を採った。

これから、琵琶湖大橋を渡るのだが、第二部へ続く!
すまん、もうちょっとまってくれ。
- 2010/03/21(日) 17:21:43|
- 琵琶湖一週
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
たまプラーザの周辺に移住が決定しました。
調布線って日本一混むとか言われてるけど、自転車通勤で人ごみのストレスとは無縁の俺にとって耐えられるだろうか?
しかも、夜学もあるし…
でも、多摩川のサイクリングロードとか結構楽しみだったりする。
最近、通常の業務時間よりも4時間以上オーバーしているが、俺ってこんな仕事好きだったっけ?
焼酎ロック4杯で、まともな記事が書けなくなっている。
疲れると宵やすくなるんだね。
やべ、早く寝ないと。
- 2010/03/18(木) 22:48:52|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
転勤が決まり、書類からPCのファイルまで、本格的に片付けなくてはならなくなった。
琵琶湖&京都記事だが、ちょくちょく書いてます。
まあ、
去年の記事でも読んでしばし待たれい!
自分の知ってるところはみんな、例大祭のレポかいてるんだな…
- 2010/03/15(月) 23:14:30|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
バイキングの焼肉ってこんなに美味しかったっけ?
網の上から肉汁とたれが落ちて、食欲をそそる音と香りを発生させているのを背景に、ひたすらカルビやロースを白いご飯と共に、腹に入れ続けた。
どんなに腹に入れても、一向にお腹が膨れない。
バイキングなので、焼肉の他にたこやきや寿司などもあり、焼いている時間が待ちきれず、テーブルを立ちご飯の補充を兼ねそれらを取りに行き、テーブルに戻るころにはすでに肉も焼けていたので、再び腹に入れる。
しかし、一向に満腹感を得られず、空腹感のままである。
... と、いう夢を見たのさ! 今日は13時に空腹と夢オチにより起床した。
とりあえずなんか食べに行こうと思い、大須あたりで食べ歩くことにしました。
大須まで行くのに、最速でも30分は掛かるのに…
まずは、最近オープンしたボンバー焼きを食べました。
ボンバー焼きの向かいには某コーヒーショップがあるのだが、今日は閉店でした。
ボンバー焼きは普通にうまかったです。
次に、とんむす、籠包、から揚げを食べながら、PCパーツショップを回りました。
とある中古ショップで、intuos2(A5)が2000円で売っていたので、ちょっと悩んだ末購入。

ドライバを入れたら、WIN7でもちゃんと動きました。
その後、それなりにおなかも落ち着き、大須内を2時間ほどぶらぶらして、広島風お好み焼き屋さんへ行きました。
自分は結構そのお店へ行っているので、顔も覚えて頂いていて、カウンターでいろんな話をしたりしている中で、東京への転勤記念に、半熟たまごをサービスしてもらいました。

黄身を割って、お好み焼きにからませて食べるという、広島風お好み焼き業界内の食べ方だそうです。
大須を後にして虎の穴へ行き、例大祭の新作をチェックしつつ、東方蒐集録などを買って、かえって来ました。
今日の戦利品。

とらの特典のクリアーファイルがパチュリーじゃなかった…
- 2010/03/14(日) 23:23:09|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さっき琵琶湖一周から戻ってきました。
いろいろあって、予定よりも遅くなってしまったが、およそ200kmの走行は走り応えがあった。
走り応えがあった分、疲れてしまったので、レポは後日にでも…

ちなみに、今日は琵琶湖大橋を2回渡りました。
- 2010/03/13(土) 22:36:31|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今日の午前中は施工図と設計要領を片手に、現場へ行き。
午後は、内示が出るとのことなので、事務所で内示を受けたりした。
気になる配属先は、夜学も考慮してなのか東京になった。
どこら辺なのか、ググってみると配属先の支社が経歴付きでWikiに載ってるw
愛知から東京なので、当然引越しが生じるわけで、要らないものは今まで以上に処分しなくては。
そして寮に帰ると、同じく転勤が決まった同期が、早速大量の雑誌を処分していた。
しかし、これは多すぎだろ…

手前のサイクルスポーツは俺のだけどね。
そして、明日は琵琶湖だぜー!!
- 2010/03/12(金) 21:13:43|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
仕事かったり~
今週末は琵琶湖一周だ。
とにかくそれをモチベーションにしてがんばろう!!
- 2010/03/09(火) 23:51:15|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の午後は、ちょっとお出かけしてきた。
まずは、エロゲとグラボを地図に売りに行って来た。
今回売ったものは
・TH2AD
・プリンセスラバー!
・玄人思考 HD4670 DDR4MB(今日までPCに付いていたが、五月蝿かったので取っ払った)
エロゲはどちらも初回限定だったので、設定資料集や、ショップ特典を持っていったが、査定対象でないと言われ、もって帰ることになった。
さらに、査定が3時間ぐらいかかると言われたので、査定中は大須でまったりすることにしました。
大須に着き、腹が減ったので、豚むすや、台湾から揚げを食べたりしながら、PCショップを一通り回り、その後は、例のコーヒー屋さんでみんなと駄弁る事にしました。
まさか、ここで大須電波ニュースの管理人さんに会うことができるとは。
たくさんの話題に精通している人は、正直うらやましいです。今後は、俺もいろんな話題に触れみよう!

エクスカリバーを持って、何と戦うのだろうか…
そしてグッドウィルで中古で売っているペンタブ「intuos3 A5サイズ」が結構気になる。
今の俺には、無用の長物でしかないのに…
そんな感じでぶらぶらしていると、地図から電話が来たので、査定結果を聞きに名駅に戻る。
地図にたどり着き、査定結果を聞くと合計で7.5kになった。
予想に反し結構な額になったと思う、当初は5kいけばいいと思っていたので。
その後、アニメイトに行き「弱虫ペダル」と「まじもじるるも」の新刊をフラゲ出来ないかと探したが、やはり置いていなかった。また来週買いに来る必要があるな。
あたりも暗くなり、気がつくと8時になっていたので、夕飯ということですがきやに行ってきました。

今日は半額最終日だよ~
久々にすがきやのラーメンを食べた気がする。
買い取ってくれなかった、設定資料や、ベットシーツどうしよう…
てか、ハンズ行ってねぇ!!
- 2010/03/07(日) 22:04:29|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夕べにつまみなどを買い込んで、ビールとか焼酎とかを飲みまくったら朝から頭痛がする…
これが二日酔いか…以前飲んだ量より、少なかった筈なんだけどな~
とまあ、頭がいたのを理由に部屋でゴロゴロしていると、アマゾンから荷物が届いた。
内容は、
・ミノウラ ボトルゲージ×2
・ミノウラ ボトルゲージホルダー

先週の通勤中に壊してしまったボトルゲージと比較。

ミノウラのほうが、若干径が太い。

ボトルゲージホルダーだが、早速取り付けようと、シートポストにバンドをくくりつけて、ねじを締めたら…
バンドがねじ切れてしまった…
先程の出来事である。
ちょっと東急ハンズ行ってバンドの代わりになりそうな物でも探してくるか。ついでに大須も。
- 2010/03/07(日) 11:29:03|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
FC2 トラックバックテーマ:「週末の予定」美容院へ行ったり、
大須へ行ったり、
カトーとかワイズとかフクイとかサイクリーとか二コー行ったり、
とある激坂登ったり、
京都の記事書いたり、
携帯電話のリミッター解除したり、
ラテールやってみたり、
ブログをいじってみたり、
出来たらいいな~。
上に行くほど優先順位が高かったり。
- 2010/03/05(金) 23:38:55|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
そういえば、20歳になったら携帯電話のブラウジング機能の制限解除が出来るようになるんだった。
携帯電話でネットブラウジングできたら、ぜひともツイッターを利用してみたいと思う。
携帯電話で2ちゃんをROMると目が疲れそう…
で、ふと思ったのだが、日本もツイッター見たいなサービスを始めたりはしないのだろうか?
YOUTUBEに対してニコニコ動画、deviantartに対してPixvといった具合に、そろそろ対抗馬見たいな物が出てくるはず。
でも、国産でツイッターみたいなサービスをやると…
・投稿者のテキスト(要するにつぶやき)の閲覧がアカウントを持ったもののみが可能。
・上記に加え、本人の認証がなければ閲覧が出来ない。
・サービス開始から一年あたりでアカウント取得が招待制になる。
・テキストの内容によってジャンル分けする。
を含んだサービスになるんだろうな。
たぶん、サーバーをアクセスによる負担からの回避といった、技術的な面での処置としてではなく、日本人の本質がそうさせているのだと思う。
感謝よりも謝罪を求めるこの時代が、人々を閉鎖的な環境へ追いやっているのだろうか?
世間って難しいね~。
だがしかしだ!サイクリングをしていて手を振ったり、「ちわーすっ!!」とか言ってるのに、無愛想にすれ違わないでくれ。
ロード乗り=無愛想 みたいなイメージが付いてしまうではないか。
あと、何も反応がないと結構悲しかったりするんだぜ…まあそれも醍醐味となりつつあるのだがw
あ~あ、今日は休肝日にしようと思ったのに。
- 2010/03/03(水) 23:36:15|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一人で焼酎の大瓶は空けるものじゃあないな。
これでアル中とかになってしまわないだろうか?
メールが来てるけど、まともに返せそうにない。
やべえ、この記事を書いている記憶自体がぶっ飛びそうだ。
てゆうか、今週で何本目だよ…
追記:900mlは大瓶じゃないね。
大瓶はそれの二倍あるわけだ。
- 2010/03/02(火) 21:33:04|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
例大祭もあと2週間に迫ってきていて、なんだか例年以上に盛り上がっているZE☆
まあ、俺は出ないけど…
昨日、大須のとあるコーヒー屋さんでカタログを読ませてもらったけど、参加サークルの数が3000以上もあるんだな…
しかもみんなレベルたけーな。
前作は会場のポストカード付きで買って、すげえと思っていた東方活動写真館だが、すげーパワーアップしてるな。
とにかく、委託販売を待とう。
そして心置きなく、琵琶湖一週してこよう。
そういえば、OS(WIN7)買ってないや…
- 2010/03/01(月) 23:09:26|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0