今日やったこと。
8:00 起床して仮面ライダーWとDB改を観る。
9:00 二度寝
11:00 再び起床して、お出かけの準備をする。
11:40 部屋を飛び出し名駅まで電車で移動する。
12:00 メンコミに一般参加し同人誌購入

14:30 PCパーツ交換OFFに参加 自転車OFFの参加者と再会を果たす。
左側にあるものは戦利品で、ほとんどタダでもらった。

18:00 パーツ交換OFF終了後、何人かで大須へ向かう。
あと、コーヒー豆たんのタンブラーを「武寅珈琲」へ届ける任務を引き受ける。
18:30 大須に到着し、皆で「武寅珈琲」へ行きタンブラーを渡し、コーヒーを飲みながら雑談をする。
ガンダムバーの情報もここで入手、せっかく二十歳になったという事で今日はガンダムバーに一人で行って
見ようと思ったら、「武寅珈琲」のマスターも行く予定だったらしく、8時頃に集合することになった。
19:00 パーツ交換OFFメンバーはある程度解散し、自分とパーツ交換OFFで再開したラレー乗りの方と、
広島風お好み焼きを食べる
お好み焼きを食べながら、自転車やPCの話で盛り上がった。

19:40 ラレー乗りの方と、大須のショップをぶらついて、PS2のゲームやコスプレ衣装を見たりした。
20:20 大須のガンダムバーへ行き、二十歳最初というか人生で初めてお酒を飲む。
普通だったら、家族や地元の友人、会社や学校の仲間と飲むのだろうけど、いきなりガンダムバーで、
ほぼ初対面の人とお酒を飲んだ。

メニューもこだわってて、「アコース、クラッカーだ!」(軟骨のから揚げ)や、
「この風、この肌触りこそが戦争よ」(ハイポール)などがあった。

終始「MSイグルー」が流れていてヅダやマットアングラー隊」について語り合った。
あと、やはりとは思ったが、ガンプラやサバゲーの話題などもあった。俺もサバゲーやってみようかな。
22:50 終電の時間が近づいてきたので、一礼してガンダムバーを後にした。
以上!
スポンサーサイト
- 2010/01/31(日) 23:58:42|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
今日は6時に出発していたはずだが。
若干寝坊をしてしまい8時に出発した。
名古屋から国道23号線に入り、ひたすら南下し伊勢を目指した。
名港付近から四日市の区間のトラック交通量が多すぎてトラックが自分の横すれすれに追い越していくので思いっきり怖かった、おまけに空気が非常に汚かった。
かすり点を稼ぎつつ、四日市を過ぎるとある程度トラック交通量も落ち着き、空気もそこそこまでになっていたところで、ローソンで休憩を取った。
そういえば三重県に配属されたクロス乗りの同期がいることを思い出して、すかさず電話してみると、三重県の社員寮にいるというので、自転車で伊勢まで行こうと言うと、快く同意をしてくれたので、道中である津の社員寮に立ちよることになった。
2時間かけて社員寮までたどり着き、同期と合流し、23号をさらにひたすら南下する。
信号待ちをしていると、外国の方が横に並んで待っていたので。
「where to go?」と聞いてみると。
「I`ll go to "ISE"」
「Oh! Me too!!」
「Let`s go together!!」
と、言うことで、外国の方とツーリングをすることになった。ちなみにドイツからきたという。
英語で話してくれるが、理解できる部分と出来ない部分があり、かなりもどかしい中、どこかで食事を取ろうということになりとりあえずジャスコへ入った。
本当は、お寿司を食べたがっていたので、伊勢のてごね寿司をみんなで食べようと思ったが、時間がなさそうでとにかくeverything okだそうなのでジャスコの食堂になった。
フードコーナーのメニューをダメダメな英語で説明すると、ビックサイズ(ボリュームのあるもの)が食べたいらしく、「ビッグサイズのメニューは?」と探していたので、自分が店員にビッグサイズのメニューを聞きまくったりして
チャーハンと、菓子パンが補給食となった。

そのときに記念に撮った一枚。
ゴリラポッドが役に立ったぜ。
その後、ドイツの方は志摩まで行くというので、途中まで見送り、熱い握手をして別れた。
Good Luck!!
これからも外国の方々とコミュニケーション取りたいし英会話でも習おうかな。
しかし、随行してくれた同期は英語がさっぱりだったそうだ。だから無口だったのか…
その後伊勢神宮の外宮へいき、念願の伊勢での初詣でを行うことが出来た。

お酒も飲めるようになったので、地酒なんかも購入。

いろいろあって、辺りはすっかり暗くなったので、輪行によるワープを発動!
同期の人には、ゴミ袋輪行をしてもらった。
で、結局11時に帰宅。
まあ、明日休みからいっか。
今日の走行

意外と走ってないな。
- 2010/01/31(日) 00:33:00|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
フッ、今日はいい風が吹いてるじゃあないか…
自転車で走るにはちょうどいいZE☆
文章だけだとつまらないので最近撮ったビルがいい感じなので張っときます。

ここど~こだ?
- 2010/01/30(土) 06:00:00|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日でとうとう二十歳になるが、相変わらずの残業。
まあ、お酒が飲めるようになったので、おいしいお酒を探すという楽しみが増えたかも。
とりあえずさっさと寝て、明日の伊勢参りに備えよう。
あと、ロードの後輪がまたしてもパンクした。
予備で一本あるけど、さすがに明日は大丈夫だよな…?
- 2010/01/29(金) 22:09:15|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
そういえば初詣行ってないな。
長野県民なら、善光寺がベターだが、伊勢にも行ってみたいな~
今週あたり日帰りで行ってこようかな?
行くとしたら、移動手段は何にしようかな~
100キロ位なら行きはやっぱアレで、帰りはワープでもすっかな。
- 2010/01/28(木) 22:13:32|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回の記事でちょこっと紹介した、サブマシンとして組んだミニPCについて今日は書こうと思います。
パーツ構成は
CPU INTEL D510MO(オンボード)
マザーボード INTEL D510MO 8280円
グラフィック INTEL D510MO(オンボード)
メモリ Elixir DDR2 PC2-6400 2GB(中古) 3080円
SSD INTEL X25-V Value(40G) 11980円
ケース コンパクトで安かったヤツ 7980円→5980円
電源 ↑に付属80W AC電源
OS Windows7(RC) 32bit
かなりインテルびいきにパーツを選んだはずだが合計で29320円でコンパクトでSSD搭載のPCを作ることができた。
さっきからコンパクトといっているが、どのくらいの大きさというと。
横

正面 だまし絵になっとる

ミドル・フルタワーと比較すると断然小さい。
Eee PCに比べたら大きいけど…
今回の記事もこのPCで書いているが、安定動作のために3回OSをインストールしました。

OSインストール時の風景。
やっとこBDドライブの出番が来た。
今現在はファンレス運用にSSDを使っているため、音はまったくしません。
熱も今はあまり出てないのでこのまま運用できそう。
試しにゲームとかを入れてみると、思っていた以上に動くね。
とりあえず緋想天と紅魔郷はしっかり動いてくれました。
TOUTUBEのHD動画も何とか見られます。
LANも不具合なく動作してるけど、インテル純正マザーなのにLANチップがインテル製ではなく蟹製なのはどうなんだ。
- 2010/01/26(火) 23:36:13|
- PC関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は、東方絢文禄 尾張の巻に参加してきました。
ポートメッセにいくのは二回目で、ガンダムのイベント以来になる。
今回は、東方以外のイベントも行われており、結構混むものかと思ったが、そんなこともなくストレスなくサークルやフリーマーケット的なスペースを回ることが出来た。
お金は、5000円位しか持っていっていないので、入場で900円引かれて、後は察してください…
パチュリーの抱き枕カバー欲しかったな~宝島も欲しいものだらけだったな…
イベントの販売物が、同人誌よりグッズの方が多く売られている感じがした。
というか、最近はそうゆう傾向にあるみたいだね。
俺もカッティングシートとか買っちゃったZE☆
あと、コスプレはすばらしい!!
コスプレしている娘を実際に見ると無条件にグッと来るものがある!!
特にリアル橙は三次元の法則を乱しまくっていた。
いやー、目の保養になった。
一通り回って、15時頃には名駅に戻れたので、大須へ行くことにしました。
地下鉄に乗り、上前津駅につくとコーヒー豆たんの広告があり、周りに人もいなかったので、写真を撮ることが出来た。

で、早速「武寅珈琲」へ向かった。
このお店は毎日、豆の種類が変わるので前回とは違う味が楽しめた。
コーヒーを飲みながら、お店のマスターやそこで飲んでいる人たちと、お菓子をもらったり大道芸をやってもらったりして1時間以上駄弁ってました。
どうやら来週は、名駅近くで同人イベントがあるらしい、でもその日はPCパーツ交換OFFとかぶる…
よし!どっちも出よう!!
そして、コーヒー豆たんがねんどろいどプチで登場!!

みくるをベースにパテを盛って作ったそうです。
他にも、有志によるペパークラフトなどが作られているそうだ。
足跡帳に微妙な絵とコメントを書いて、お店を後にした。
大須に行ったら必ず行く店がまたひとつ増えた。
その後、PCパーツを、PC一式分買ってしまった…
ATOMD510とSSDのコンパクト省電力マシーンを製作中だ!!もう出来てOSも組み込んだけど…

AMD信者のはずなのに何やってんだ俺…
とりあえず、緋想天は普通に動くしHDも720pまでの動画ならぬるぬる動いてくれました。
ただし、ラテールはちょっとカクカクしてた。
今日はここまで!
- 2010/01/24(日) 23:40:22|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先日折れたスポークを何とか、別のホイールから拝借したスポークで何とか直すことができた。
ついでに、ホイールのブレ取りや、各所のメンテも行い全体的にリフレッシュした。
早速走り出すとよくなった気がした。
明日は
ポートメッセまで自転車で行ってこようかな。
DMC面白いけど、いい話になっちゃってる。
てか、俺ってマツケンに似ていないじゃん…
- 2010/01/23(土) 22:58:11|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は訳あって、夜11時ごろに出先の駅から最寄の駅へついて、帰路に向かおうとしていた。
最寄の駅の有料駐輪場に自転車をとめているので、鍵をはずし、いつもどおり帰ろうとすると、駐輪場設置の空気入れの付近にいたおっさんに声をかけられた。
「この自転車に空気はいってるかね?」
自分はパンクして困っていると思い、直そうと思ったのだ。
以前に何度か通りすがりで、パンクの修理を行っていたのでそんな感覚だった。
タイヤをチェックすると…中がパンパンだぜ。タイヤは前後輪異常ははなかった。
タイヤチェックの間も自転車に終始またがりっぱなしのおっさんに、「なんだぁ、大丈夫ですよ!異常なしです!」とパンクしていないことを告げると。
「じゃあ、空気入れるか、後ろにまたがるから‘何とか会‘っていう病院まで乗せてってくれ」
…ん?何を言っているんだ?タイヤは異常ないと言ったのに。
なので再度「タイヤは大丈夫ですよ、その‘何とか会‘とやらにも十分いけますよ!」と伝えるも。
「いいやちょっと、自転車こっちにとめて、荷物もいったん置いて、空気入れてくれ」と言い出した。
マズイ!その手の人だったのか!!
なのですかさず「あ、たまってるエロゲあるんで失礼しますっ!」といって立ち去った。
偶然近くにいたおばさんが、驚いた顔をしてこっちを見ていたので。
「お人よしが仇になっちゃいました(笑)」と愛想を振りまくと。
おばさんも安心したような顔をして「まあ、気をつけなさいよ」と言ってくれた。
これが一時間前に起こった出来事だったりする…
- 2010/01/22(金) 23:58:09|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日の夜学の社内面接によって人生がちょっとかわったりする。
そんな前日の今日だが、ロード後輪のスポークが一本折れた…
ニップルが固着していたヤツだと思う。
明日だいじょうぶか…?
- 2010/01/22(金) 23:19:04|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
世間ではセンター試験が終わっている頃合だが、自分は今週に大学に通うために本社の役職者との打ち合わせがある。
本当だったらあと一年勤務しなければ手続きが取れないらしいが、特例として2年目の自分に手続きを取ってくれるというので、こちらとしてやる気を見せなければ。
高校の頃は何でも出来ると思ってこの道を進んだが、面倒かつ大変な道を選んでしまったようだ。
不可能か可能かで言ったら、断然後者なんだけどね。
でも、特例まで出してもらっちゃったら、日本一周のために会社辞め辛いじゃないか。
- 2010/01/19(火) 22:37:16|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日購入したSennheiser(ゼンハイザー)のHD448がすごくイイ!
耳のフィット感、デザイン、そして音質、すべてにおいてスバラシイ!
部屋にいるときは常にこれをつけてそこそこの音量で聴いてますが、耳も頭も疲れることなく聴き続けられる。
まさに、
ドイツの音響技術は世界一ッイイイイ!! 
まあ、上を挙げたらキリがないということで、この価格帯の中では一番だと思います。
明日は知多半島~♪
- 2010/01/16(土) 21:38:22|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
デジカメを買っちゃいました!! 
機種は、panasonicのFT-1です。
防水、耐衝撃、防塵の三拍子そろって、さらにHD動画も撮れちゃう優れもの。
去年の3月に発売していて、発売当時から気になってはいたが4万もするのでなかなか手が出せずにいた。
そして今回、キタムラで3万で売っていたので買い時だと思い、IHYしてしまったのだ。
早速いろいろ試してみた。

カメラでカメラを撮る。

16:9で撮影もできる。
結構面白いカメラだと思う、電器屋の作ったカメラは邪道だと思っていたのが恥ずかしい。
レンズもライカ製だし。

ゴリラポットも同時に買ったので、自転車にくくりつけて走行動画なんかも撮れそう。
リコーのR8も修理に出さなければ、修理代がめっさ掛かるって言われたけど…
- 2010/01/15(金) 23:52:19|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仕事の帰りにコンビニへ立ち寄ると、イブニングが入っていたので、イブニングは「のりりん」が連載されていたのを思い出し、ちょっと読んでみた。
「のりりん」は、「なるたる」や、アニソンの空耳が記憶に新しい「ぼくらの」の作者である鬼頭莫宏という方が書いている。
ちなみに、上記の代表作は2作品とも鬱展開だらけの漫画である。
前回の連載を見逃してしまったので途中から読む形になるが、しょっぱなからロードで飛ばしてます、女の子が。
てか、サンダルでSPEEDPLAYのペダルって踏めるのか!?
とりあえず、
今のところは鬱展開はないが、次の次あたりで死人が出そう…
「のりりん」の今後の展開が気になるところだ。
ロードで走っているところや、自転車の漫画を目撃すると、ロード100キロぐらい走りたくなってくる。
今も例外なくそんな心境だ。週末は琵琶湖か、知多半島でもいてこよう!
- 2010/01/14(木) 22:53:27|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
成人式が終わり、地元の友人と今日の朝5時までカラオケを行ったが、高速バスの出発がおよそ9時なのでたいして眠れず、朝食を食べて、父にバスの発車場所まで送ってもらい、バスに乗り込んで名古屋へ戻った。
バスの中での4時間は、ほとんど音楽聴きながら寝ていました。
なので気づいたころには名古屋についていた。
その後、土日エコきっぷを購入して大洲に直行!!
大洲では、PCショップをはじめとするオタ関係のショップを巡礼し、腹が減ったのでケバブを食べた。
こうしていると、自分の趣味に関する場所でぶらぶらしたり、ケバブ屋にて定員との異文化コミュニケーションや、自転車でぶらついたりした方が自分にはあっているような気がした。
おなかも膨れて余裕ができたところで、Sennheiserのヘッドホンが気になり視聴してたら、いつの間にかHD448を買ってしまった。
他のメーカーで同じ価格帯のものもあったが、デザインとフィット感とSennheiserというメーカーが気になっていた点でこれを
いつの間にか衝動買い。
その後、コーヒー豆たんに会いに、「武寅珈琲」をめざし合点承知ビルに入ってみた。
入り口付近からコーヒーの香りがしたが、お店自体はスルーしてそわそわと回っていると、「もしかしてコーヒー豆たんに会いにきたのかい?」と聞かれたので振り返ってみると、そこが「武寅珈琲」だった。
本当にコーヒー豆たんのポップやグッツ等がおいてあって思わずにやけてしまった。
コーヒーもブラックオンリーだがとても飲みやすく、普段はミルクを入れて飲んでいる自分でもおいしくいただくことができた。
地元より大洲を始めとする名古屋のほうが居心地がいいのは何でだろう…?
- 2010/01/11(月) 21:40:48|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ということで、成人式へ行ってきました。
自分の町は今年度で4人の新成人がいるそうだが、今回自分の町からは俺1人が出ることになった。他の3人は欠席だそうだ。
これって、俺がもし参加してなかったらやばかったんじゃね?
式の内容としては、当然ディズニーランドやら武道館を貸しきってやるわけもなく、市内唯一のホールに集めて開催した。式自体は、何事もなくごく普通に行われ終了した。その間、自転車オフが気になっていたのは内緒だZE☆
その後、小中の恩師との再会が企画され、俺も一通り再会した。恩師の方々は白髪が増えているかと思いきや、昔とほぼ変わりなく元気そうで何よりだった。
その中で、小中のいクラスメートとも一通り再開を果たした。
予想通りオタやってる人もいれば、意外な人がオタやってて吃驚させられたりした。てゆーか、何で俺のブログ知ってんだよ。
一通り雑談した後、中学校のクラスで飲み会が企画されていたらしく、そのまま参加した。
俺の場合は、「年齢計算ニ関スル法律」によると飲酒ができないので参加しても面白くないんだけどね。
かといって、ここで飲酒をして何かあったら最悪の場合懲戒免職あたりが課せられるんじゃないかな。そうしたら学校にも通えなくなるもんな。
そういった自分に対しての責任を守り続けているあたり、約3年前から成人以上の覚悟を持っていたのかもね。
俺以外みんな酒を飲んでいるのですげーテンションになっていた。
俺も同期の飲み会のときに、同期から「お前酒飲んでないよな?」と疑われるぐらいのテンションを出そうと思ったが、そこでそれをやると成り行きで一揆とかやらされそうなのでやめといた。
一通り終わり、2次会を行うような雰囲気だったが、そもそも酒も飲めないのでなんとなく抜け出し、別のクラスの友人と合流し、カラオケ(アルコールなし)へ行った。
カラオケの内容は、オールでアニソン三昧というとてもすばらしいラインナップだった。
移動の時点でテンションがあがって友人から「出来上がってるね~」と言われた。いや、だから飲んでないって。
地元の友人とカラオケへ行ったのは何年ぶりだろう?とても楽しかった。
成人式で戻って来て正解だったっぽい。
- 2010/01/10(日) 20:51:49|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
高速バスに乗り、録画していたアニメをZENでみたり、寝たりしながら4時間かけて長野に着いた。
そこで俺は疑問に思った、「あれ?なんでここに来たんだっけ?」と、荷物を確認するとスーツが入っていた、なるほど成人式で来たんだ。
家に着いたが、家には自分が乗ることのできる自転車はもちろんなく、車も保険適用外のため当然乗ることができない。
半径40キロ以上を時速35以上で移動できる手段がなくつまらないので、考えるのをやめてネットサーフィンをした。
2chをみると、明日は自転車オフをやるみたいだ。しかも、参加人数が多くなりそうで、とても楽しそうだ。
俺も出たかった…成人式に出る前から後悔してるとは何事だ。
タイトルがメンヘラっぽいが気にするな。
- 2010/01/09(土) 20:31:28|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3連休ということで、自転車でどっかへ出かけようと思っていたが、連休中にはは成人式という二十歳の浦安住民がディズニーランドを貸しきって一日中遊びまくるイベントの地元バージョンが開催される。
俺は先週までは行くつもりはなかったが、何世帯かに行くべきだと洗脳をされたため、明日は高速バスに揺られながら、長野県の故郷に再び戻ることになったのだ。
高速バスを予約する際、長崎や香川や仙台行きのバスのルートを、予約そっちのけで調べてワクテカしてしまった。
そういえば、年末年始の間に初詣にいけなかったから、これを機会に善光寺にも行っておこう!
あ~、琵琶湖か知多半島一周してぇ~
わ~い、40時間ぶりの抱き枕だ~
- 2010/01/08(金) 20:49:02|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いきなりだが今年の抱負だー!!(紅だぁーー!!
抱負とか抜かしてるけど、単に今年やってみたい事だからあんまり気にするなッ!
・しまなみ海道とかを自転車で走破
・名古屋から自転車で伊勢に寄りつつ、紀伊半島の先っちょへ行く。
・琵琶湖を一日で走破(去年は寄り道しすぎた)
・名古屋から出発して旧東海道を走破(できれば往復したい…)
・名古屋から自転車で長野の実家に帰る(できれば諏訪子様に会いに行く)。
・ツールドのとに再度出場して、先頭を走ってDVDに映りまくる。
・ツールドちば出場。
・ツールドおきなわ出場。足きりされずに走破する。
・画力を向上させる。
・同人誌を一冊発行して、サークル参加。
・ラテールでレベル100ぐらいまで上げる。
・夜間大学に通う(国の政策とかで危ういかも…)
・上記の行動の中で友達を50人ぐらいつくる(要するに出会いね)。 なんとなく書いてみたけど、むちゃくちゃすぎだろ…
ほんとにこんな奴が中間管理職をやってていいのだろうか、と社会や世間に対して疑問を抱く今日この頃。
去年もいろいろあったけど、今年もいろいろありそうだ。
以下、拍手及びコメントレス
続きを読む
- 2010/01/04(月) 22:59:26|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
年末年始はいろいろと面白かった。
雪が降って自転車に乗れないと思っていたが、そんなことはなく、ロードを輪行したかいがあった。
高校時代に通っていた片道20キロの通学路などを気楽にポタリングすることができた。
しかもロードによる走行だったので、当時のママチャリやMTBよりもはるかに早く、善光寺周りや、学校まで移動することができた。学校は誰もいなかったんだけどね…(でも懐かしかった!)
大晦日は、母メインの家族共有PCを増設してOSを再インストールした。ためしにDMC4ベンチを走らせるとペン4にしては余裕のAランクを叩き出した。
今年に入ってからは元旦はグダグダで、昨日は雪が降っていなかったので年賀状をロードで直接届けに行ったら、いろいろと諭され成人式に出る可能性が激増した。
そういえば、今年は家族でジョジョの百人一首やらずに戻っちゃったな…
- 2010/01/03(日) 20:51:14|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あけましておめでようございます。
今年もよろしくお願いします。
なんか年賀状

とりあえずできたべ。
明日雪が降ってなかったら、ロードで直接届けに行こう。
実家じゃあんまり長くPCに居座ってられないのでこの辺で。
増設したの俺なのに…
- 2010/01/01(金) 19:48:14|
- 落書きと言う名の黒歴史
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0