fc2ブログ

明日も

 明日は長月市じゃあないか。

 カタログも買ってあるし、チョット行って来よう。
 金欠だけど…
スポンサーサイト



  1. 2009/09/26(土) 20:48:54|
  2. 趣味
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ツールドのと 1日目とか

ツールドのと1日目のレポが書けました。
相変わらず、文才無いな…

ツールドのと1日目

前日入りをして会場近くの公園にテントを張って、人生初めて野宿で夜を過ごしたが、テントの中は快適でとてもよく眠れたのか6時起きにもかかわらず二度寝したいという気持ちにはならなかった。

テント内で寝袋を圧縮し袋に詰めて、靴を履いてテントから出ると若干寒かった。
さすがは北部、荷物の中は半そでしか入ってないと言うのに…

前日は夜についたので、日が出てきて明るくなった現地を見回すと、同じ公園にテントと自転車(クロスバイク)を発見。

すかさず、話しかけに行ってみた。
同じ公園でテントを張っていた人も、ツールドのと1日コースの参加者だった。
その人は、自分のテントを見て公園内にテントを張ったらしい。たぶん寝ている間の出来事だったと思うが、ぜんぜん気づかなかった。


荷物をまとめ、2人で会場入りをしたが、7時前だというのに会場にはすでに、たくさんの自転車と人であふれかえっていた、そのため止める所を探すのに苦労した。
自立できるようにスタンド付けたほうがいいな、重くなるけど。


エントリーを済まして、記念品をもらい、荷物を預け、何とか余裕が出てきた。
周りを見ると自転車だらけ、しかもみんな速そう!!
やはり、カーボンやアルミのスローピングフレームがほとんどだったが、クロモリのホリゾンタルフレームも結構いて、その人たちに話しかけまくった。同士よ!!

ランドナーを見たときには、テンションMAX。シブイッ!!憧れるッ!!
ダブルレバーかっこいい、クロモリでSTIレバーの俺はちょっと邪道。

そんな感じでブラブラしていると、開会式が始まった。
競輪選手やトライアスロンの選手の方も一緒に走るらしい。てか、コルナゴのフレームにカンパのレコとか、メタルキングシリーズフル装備みたいなものじゃないか。


開会式が終わり、いよいよスタート。
若干混んでいるが、すぐに流れると思ったら。


渋滞は続くよどこまでも。
第1休憩ポイントまではほぼ、こんな状態。

待ちきれずに、追い抜いていく人もかなり見られたがこういう所は抜かしっ子無しでしょ、まあコミケ等のイベントで並ぶのに慣れた俺には関係なかったがな。

なんとか渋滞も緩和されて、第1チェックポイント兼、昼食会場に到着。


昼食は以外と豪華だった。

ボトルに水を入れて再出発。
ここからは昼すぎということもあり、気温も上がるなかで、上り坂も増えて、結構ハードだった。
しかし、クロモリフレームに大型サドルバッグ、スペアタイヤ3本という、クロスバイクよりも重く、軽いギヤの無いロードに乗っているわけだが、上り坂では平均20km/hで登っていき、前を走っているカーボンフレームなどをごぼう抜きしたときは楽しかった。
重いのにこれだけ頑張れたのは、74デュラの恩恵なんだろうな。

巡航30km/h前後を保ちつつ順調に走って行き、1日目最大の難関である、およそ3kmの上り坂の手前まで来たというのに、パンクしてしまった。
チューブラータイヤの交換に以外と時間か掛かってしまい、ほぼ最後尾からの走行となった。

1日目最大の坂と呼ばれるだけあって、途中で押して歩いている人がかなりいた。
その坂道でも、20km/hで走り、またしてもごぼう抜き状態。自分の自転車よりも高くて軽い自転車を追い抜かすのは楽しい。思いっきり息切らしてたけど…

なんとか坂を上り、後は輪島市のゴールに向けて一直線。

結構余裕でゴールできました。

ゴールのチェックを受けて、自転車を格納。


666番、まさに俺のゼッケンじゃないか。

ゴール地点で同じくテントで野宿した人と話したり、輪行を手伝ってあげたりして、1日参加の人用の送迎バスまで見送った。
あと、別れ際に銀マットをいただいた。これで野宿がもっと快適になりそう。

その時点ですでに7時。周りは真っ暗でテントを張る場所を捜すのに一苦労しました。しかも寒い。
とりあえずテントを張り、そこに荷物を置いて、3km程はなれたコンビニへ行き、明日の朝食とロンティーと携帯電話の充電器を購入。

さらに、コンビにの近くにあるラーメン屋で、「げんきラーメン」という肉がたくさん入ったラーメンを食べた。

その後、輪島市内を散策。
所々でツールドのとの参加者とすれ違ったりした。
野宿場所の近くに、昔ながらの番台のある銭湯だあったので、そこで入浴し、体が暖まった所で寝袋に入った。

寝ようと思うと、弟や母から電話が入ったり、友人からメールが着たりした。
テントの中でアニソンを流しながら、電話したり、メールを打ち返したりした。今月で一番携帯電話を使ったと思う。

やはりテントの中は銀マットのおかげもあり、一層居心地がよかった。
  1. 2009/09/26(土) 20:43:33|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ただいま帰宅

 決して飲み会があったわけではありません。

 締め切りを昨日にしておけばこんなことにならなかったのだろう。
 詰めが甘かった…
  1. 2009/09/25(金) 23:56:22|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3.5日目終了

 何とか帰宅できました。

 昨日は雨の中を走行したので、錆びそうな所は一通り、拭いて、油を差しておいた。

 レポはこれから書きます。


  1. 2009/09/23(水) 17:22:25|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ツールドのと 0.5日目

 ツールドのとの会場に前日前に到着した訳だが、到着時刻が午後8だったので、近くの公園にテント張って10時頃には寝ていました。

 テンとを張ったところを写真に撮ろうとすると、R8の液晶が割れてしまい、一応写真は取れるけど、ファインダー等の機能が使えなくなってしまった。

 これからの3日間、どうなることやら…
  1. 2009/09/19(土) 22:03:36|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

出発前夜

 ツールドのと自体は21日からの開催だが、初日の受付に交通機関が間に合わないので、前日入りする必要があるので、明日出発することになる。

 ということで、ただいま準備中。

 水曜日に買ったテントと寝袋をバッグに詰めたり、バーテープを巻いたり、携帯ポンプセットしたりとたいした準備ではないが、わくわくしてきたぜ!!
 カメラは、R8のみを持っていき、鈍器のF2はお留守番ということで。

 旅の前が一番わくわくするよね。

 やべえ、予備のチューブラータイヤがない。
 明日、あさひに開店時間に行って買ってこよう。

  1. 2009/09/18(金) 22:43:14|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

水曜日は定休日

 明日は何気に給料日であり、残った夏休みのはけ口の日(要するに休み)でもある。

 せっかくの休みなだが、寝坊を決め込むわけにも行かず、野宿用のテントや寝袋を探しに行かなくてはならない。
 今のところ候補は、モンベルでそろえようと思う。

 あと、オフ会で壊した携帯ポンプもね。
  1. 2009/09/15(火) 23:39:11|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

走らなければ変わらない

 FC2 トラックバックテーマ:「最近、歩いてますか?」


 むしろ走ってます。

 最近思うけど、出かけたりすると一緒に行きたいって言って付いて来る人いるけど、旅先で携帯電話と睨めっこしてるとか何なの?
 しかも、会話は仕事の話題と3年以上前の小自慢。最近良いことないのかしら?

 自分は最近良い事尽くしだけどねwww

 今週末は、能登半島~♪
  1. 2009/09/14(月) 23:03:56|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

御深い

 今日は朝8時からのオフ会に行ってきました。

 6時半に起きてテレビを見つつ、スレを覗いて決行の確認をして、7時に出かけました。
 しかし、信号で時間をとられ若干遅れてしまった…すみません。

 集合したところで、記念撮影を撮って、早速出発。
 愛知県の普段通らないところをひたすら且つ、まったりと景色を見ながら走りました。

 信号や左右折の手信号が慣れていなかったが、中盤以降は何とかなったと思う。
 自分以外に参加した方も、手信号に離れていなかった様子。

 途中で何度か、高速組と低速組に分かれた。
 自分はすべて高速組みでした、自転車自体の重量は一番重いはずなんだが…

 速度は全員で走るときは20~28km/hで、高速組みのときは25~30km/hで走り、休憩を入れて8時間くらいで約100Km走行しました。

 休憩時間なども、自転車トークで盛り上がり、名前も知らない人とは思えないくらい親しみがありました。
 自分は登りがめっぽう弱いことが判明した。ツールドのと大丈夫か!?

 次回幹事は自分ではないけれど、さらに次回の幹事は自分だそうだ。
 自分が幹事として開催するときは、琵琶湖か渥美半島一周を予定している。

 あと、走行中に携帯ポンプが壊れたので、新しいの買わないと…
  1. 2009/09/13(日) 22:11:56|
  2. 自転車で遠足
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

つかさ、あぶないっ!!

 うおい!!

 明日は、名華祭とリトパ2が名古屋市内で開催されるんだった!!

 しかし、明日は前回通りすがりで参加した、自転車のオフ会があるっ!!
 とりあえずオフ会に備えて寝ます。

 なんかイベント盛りだくさんだな~
 退屈しねぇ。
  1. 2009/09/12(土) 23:53:41|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

わたしこのパイ、嫌いなのよね

 今日の午前中、魔女宅急便のサントラを聞きながら片付けを本格的にしてみた。
 PCパーツやエロゲ等をまとめ、その中でいらないものを処分のためにソフマップへ売りに行った。
 
 査定金額は、合計で9000円ちょっとになった。ただし、プリンセスラバーだけ、ほこりをかぶったままだったので「パッケージ汚れ」で引き取ってもらえなかった。

 売ってお金が増えたので、調子に乗って中古のデジカメを購入。
 機種はリコーR8という、一眼レフ並の面白い撮影が出来るらしいというコンデジ。

 リコーのデジカメは結構前から気になっていたが、値段を見るとほかの機種に比べて割高だったし、今まではカメラ自体にそんなに困らなかったので、購入は考えていなかったが、中古で16800円を見て、飛びついてしまった。

 買い物の帰りに、パイ生地といわしとかぼちゃとホワイトソースとケーキの型を買ってきて、
かぼちゃとニシンの包み焼きパイ(魔女の宅急便参照)を作りました!!

 サントラ聞いてたら、気になって調べると作り方が乗ってて、作りたくなってしまった…

 と、言うわけで、
 いわしを三枚におろして、オリーブオイルとタイムでソテーする。
 オイルサーディンの缶詰でも代用できるらしい。

 ちなみに、ニシンはいわし科の魚なので、いわしを使っても大体あってると思う。

 かぼちゃを皮をむいて、本来ならゆでるところだがめんどくさいので、容器に水をしいて電子レンジで火を通す。
 火の通ったかぼちゃは、水を切りつぶしてペースト状にする。


 上記の2点とホワイトソースをケーキの型に敷き詰めて…


 パイの生地でふたをして、卵の黄身を塗ればほぼ完成。


 オーブンで20分くらい加熱して、出来上がり!!
 ホワイトソースが出てきてしまった…


 食べてみましたが、かぼちゃの甘味と魚の風味が結構マッチしていてうまかった。
 3つ作ったので、あと2つ残っているが、今度はうまく焼けるかな。

 あ、ちなみにこの記事の写真は早速R8で撮ってみました。
 もうちと慣れる必要があるね。
  1. 2009/09/12(土) 23:18:13|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あと…

 明日乗り切れば週末だ。

 何とかアノ書類だけは決着をつけなければ…

 そして、日曜にはオフ会に参加する予定。
 痛チャリ参戦なるか!?
  1. 2009/09/10(木) 23:52:36|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

野宿確定したっぽい

 いつの間にやらアクセスが100を超えているのだが、どういうことなの…?

 各ステージのゴール地点周辺の宿に電話しまくって探したが、どこもその日だけ満室になっていて取れなかった…

 なので今は、1万弱で買える軽量テントを探してます。
 軽量のキャンプ用品ってたけーーーーーー。

 あと、プロフィールに使用機材の項目追加中。
  1. 2009/09/06(日) 12:39:09|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

悪魔の背番号

 ツールドのと参加案内のはがきが本日届いた。
 要するにツールのとに当選しました

 パンフだと8月下旬までには届けると書いてあったはずだが…
 てっきり落選してしまったのかと思った。

 ツールドのとのチャンピオンコースは三日にわたり能登半島を一周するわけだが、道中の宿泊先は各自で確保するようになっている。

 なので、道中の宿泊先を確保しようと調べてみたが…
 ほぼ全滅…

 さすが、ゼッケン666!!早くもトラぶってるぜ。

 こうなったら、スティール・ボールランのジャイロやジョニーみたいに、各ステージのスタート・ゴール地点辺りにテントでも張って野宿しようかしら。
 自分のロードのフレームは、スチール(クロモリ)のパイプで作られているから、スティール・パイプランになる。

  1. 2009/09/04(金) 23:24:52|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

後方よしッ!!

 9月ということで、防災訓練を色々と行った。

 しかし、うちの会社の社員は、マニュアルどおりに動く前に声を出すべきだと思った。
 恥ずかしいけど合図は相手に聞こえなきゃあ意味がない。

 自分は久々に体を動かせて楽しかった。みんなゼイゼイ言ってたけど。

 そろそろディエンドライバーにwin7でも入れようかな。正式に対応してるマザボだし。
  1. 2009/09/03(木) 23:30:41|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

シュンケイ

Author:シュンケイ
1月29日生まれ
B型


職業旅人なのでいつのなんかやってます。
ちなみに左利き。

趣味
・自転車(MTB、ロード)
・ボルダリング
・ビリヤード
・食べ歩き
・酒(ビール、日本酒、焼酎、ウィスキー、ワイン、ラム、ジン、ウォッカとか)
・ふと思った処で写真を撮る
・アニメ全般
・海外ドラマ
・プラモデル(ガンプラ、軍艦、洗車、ミニ四駆w)
・自作PC
・落書き
・げーむ?(最近やってないな~)
・コミケスタッフ
・コスプレ

使用機材
【自転車】
 クロモリロード・カスタム
 GIANT ROOCK4500 カスタム
 DOPPELGANGER® FX11 Lichtカスタム

【自動車】
 BMW MINI R56クーパーS

【カメラ】
 LUMIX DMC-FT1
 Canon S120
 PENTAX *istDS(M42マウントレンズ用)
 PENTAX K-x(kマウント オールドレンズ用)
 PENTAX K2
 PENTAX KX
 PENTAX ME
 Rollei 35T
 Rollei 35LED
 Lomo Smena Symbol

【PC】
 メインPC
 サブPC
 なんかコンパクトなPC(貸与中)

カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

主張バナー




やる気のないチェン
えーりん!しています

応援ばなー

TVアニメ『シュタインズ・ゲート』 TVアニメーション「魔法少女まどか☆マギカ」公式サイト アクセル・ワールド

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

FC2カウンター

リンク

QRコード

QRコード