先週、またしてもマザーボードがぶっ壊れた。
MA3-79GDG COMBOの時は、チップセットのオーバークロック+クロスファイヤーによる熱が原因だったが、今回は寿命と思われる。
2007年の1月に初自作で使ったマザボだが、2年やそこらで壊れてしまうとは思わなかった。
以外と冷凍庫に入れておけば直るかも?
そこで今回は、AthlonX2 5050eとDDR2のメモリーが余っていたので、AM2+&DDR2対応のM4A785D-M PROを購入。

MyLogo2の画像何にしよっかな~
しかし、このマザボ…
ディエンドっぽい!! まぁ、それが購入の一番の動機なんですけどね…
スポンサーサイト
- 2009/08/30(日) 23:14:36|
- PC関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ディケイドの最終回が最終回じゃない件…
自分は
TV版でアポロガイストを倒す。一応完結
↓
夏の陣(VS大ショっカー)で本当の完結。俺たちの旅は始まったばかりだ
↓
冬の陣でWの世界にディケイド登場。本編には影響なし
的な構成かと思いきや…
冬の陣(劇場版)がディケイド本編の最終回をだとは思わなかった。
しかも、本筋自体には大ショッカー関係してないみたいだし。
アマゾンとブラックの世界やらなきゃ完結できたじゃん。
さーて12月が楽しみだ。
- 2009/08/30(日) 09:09:48|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さーて、月曜日が始まりましたよっと。
今週の休日は、渥美半島一周あたりを企てている。
まだ、水曜日にすらなっていないというのに…
あと、昨日行ったサイクルショップにカメラがちょうど入る大きさで、かっこいい(というかシブイ!!)頒布製のフロントバッグがあったのでこいつも衝動買いしたい所だ。
昨日のオフでは「YOU!ランドナーにしちゃいなYO!!」と言われたが、予算的にきついな…
当分はカメラ等を積んだなちゃってランドナーで走り続けるだろう。
ディケイドの最終回はどうなってしまうのだろう?結構展開が急いできたぞ。
TV版のラスボスはアポロガイストか、それとも…ウェーイ!?
- 2009/08/24(月) 23:13:36|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は大洲方面に用があったので、自転車でちょっくら行ってきました。
予定としては、大洲でPcパーツ見て、メロブかとらのあな辺りで買い逃した同人誌でも買おうと考えていました。
大洲をある程度見て、鶴舞周辺の古本屋によって、そこら辺をぶらぶらしていると、自転車(ロード等)が集まっていたので声をかけてみると、「おお、来てくれたか!!」と言われ、なんとなくその集まりの中で自転車のトークとかをしてしまいました。
結構マニアックな自転車に乗っている方が結構いて、普段聞けないようなことを聞くことが出来てとても刺激になった。
フィルムカメラ×人力の組み合わせでの最速は俺だけだ!!と思っていた自分が恥ずかしい…
その後、集まったメンバーについていき、名古屋で一番パーツのそろっているといわれるショップへ行きました。
そのショップへ行くのは初めてだったが、あんなにいろんな長さのステムが用意されていたり、ビンテージパーツが置いてあったりと、とにかくすごかった。
やばい、物欲が刺激されてしまった、夏コミでかなり使ってしまったというのに。
俺のクロモリロードがランドナー(もしくはスポルティーフ)化してしまいそうだ。
その後解散となったが、次回の集まる予定を話していたのだがその会話の中で、実はオフ会で集まっていて、自分は通りすがりで何も知らずに参加していたことが発覚した。
本当にすみませんでした。そして、通りすがりでありながらも楽しく接してくれてありがとう。
次回の約束もしたし、また参加しよう。
- 2009/08/23(日) 21:31:53|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
15日から昨日までの夏休みから、一気に現実に突き落とされた今日この頃。
なんだかんだいって実家は安住の地だったので、もうちょっと帰る回数を増やしたいものだ。
さて、夏休み早々に夏込みに行ってきたのだが…
続きを読む
- 2009/08/20(木) 21:43:26|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
まさか、予感が的中すとは思わなかった。
さて、明日から夏コミですよ。
自分は2日目からの参戦なので、明日は仕事があって、夜の10時に夜行バスで東京へ向かいます。
コミケの後は、会場で再開する故郷の友人と共に、新幹線で長野に帰るので、帰省するという旨の電話を家族にかけた、帰省について父と話していると、弟が乱入してきて「緋想天のネット対戦やろうぜ!!」と言うので、対戦しまくりました。
弟も結構強くなってて、パチュリーで勝てなくなってきたぜ。
非想天則もでるし、実家に帰ったらまた対戦するんだろうな。
まさかのストライカーシステム。
- 2009/08/13(木) 23:29:34|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
梅雨明け最初の土日は、滋賀県の琵琶湖を自転車で一周してきました。
10時ころに最寄の駅に到着して、JR東海道本線を使って米原駅まで輪行し、そこから琵琶湖を反時計回りに周りました。

輪行形態から

MA形態にトランスフォーム!!
さあ、ここからが本当の出発だ!!

米原から10分程度で琵琶湖が見えた。
朝ごはんを食べていなかったので、近くのコンビで軽食を買ってちょっと休憩。
何も知らない人にこの写真見せて「海に行ってきた」って言ったら信じそうだ。
途中、道の駅に寄り道しまくると、道の駅には自分と同じく自転車で琵琶湖を一周している人々に出会った。
福井からやってきて一周してそのまま福井に戻る人。
車で自転車を持ってきて一周する人。
大阪からキャンプセット一式をバニアバッグに積んで何日かかけて琵琶湖にやってきてそれから一周する人。
既に一周してきた人。
実に様々な自転車乗りと出会った。
しかし、みんな良い装備してるな~

と、さっきの自転車乗りの人たちもこの道を通っていくんだろうな。
自転車用の案内があるととても助かる、結局何回か迷ったけど。

トンネルの歩道のこんなに広い。

どっちだwww
左を選んだら正解だった。

湖とは思えない広大さ。

白鬚神社の鳥居。

道路を挟んで白鬚神社本殿。
鳥居を撮ったり、本殿に行ったりするときに歩道が無く交通量の多い道路を渡らなければならないから、注意が必要だ。

途中で一度パンクして、タイヤを交換しながら何とか、琵琶湖大橋に到着!!
有料道路だが自転車は無料で通ることが出来るぞ。
もう、夕方なんですけど…

琵琶湖大橋をわたってちょっと進むと、日が思いっきり沈んできた。
向こう岸が、自分が今まで走ってきたところだと思うと結構走ったんだな…
まぁ、
ここからが本当の地獄なんだけどね。
一気に日が暮れ、暗い道をひたすら進む。
湖沿いの道路は道路照明がほとんど無い。
そして、体が疲れてきて思うように進まない。
しかも、道に何度も迷っては戻っての繰り返し。
ひまわり畑等が確認できるが、日があたらなくなると下向ているんだよね。
それが暗闇でモッサモッサしてて、結構おぞまく感じられた。
途中でキツネらしき生物にも出会ったが、逃げられてしまった。もふもふしたかった…
夕日の写真のところから、彦根まで45キロ位しかないはずなのに、3時間以上もかかってしまった。
しかも宿を取っていなかったの結構あせった。
が、彦根に入ってちょっとしたところで、素泊り4000円ぐらいのビジネスホテルに泊まることが出来た。助かった。
ここで、1日目は終了。
この日の走行距離 170.72km
ホテルでシャワー浴びたら、腕がすごく焼けてた。 \いてえ/
2日目は、6時半に起きて7時にはチェックアウトして出発した。
出発して10分で、彦根城到着。

城の塀の中に学校が建ったり、裁判所や検察所があってカオスだった。
彦根城開園が8時半なので、それまでコンビニで朝食を買って、途中で雨が降り出したので雨宿りしながら朝食を食べて過ごした。
開園時間には雨もやんで、彦根城と玄宮園と博物館のセット券を買って入場。
博物館は、井伊直弼関係の品や書物が展示されていたり、当時の座敷が再現されていたりとテストに出てきた桜田門事件以外の井伊直弼のお茶好き等の一面が見られて面白かった。
天守閣も急な階段を登り、ほかの観光客の回転にあおられ、写真も撮れずに出てきてしまった。
天秤櫓のほぼ同様…押すなよ、絶対に押すなよ。
そして…

みんな大好き、ひこにゃん(=・ω・=)撮影会が始まるよ~

ひこにゃん(=・ω・=)登場。

イエ~イ

イェイイェイイェイイェーイイェイイェイイェイイェイ
それにしてもこの猫、ノリノリである。

彦根城と彦根を後にして、米原駅へ向かった。
しかし、20分くらいで到着。意外と近い。

近くのデパートのマックで昼食を食べて、電車に乗って無事帰宅。
- 2009/08/10(月) 21:46:38|
- 琵琶湖一週
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
劇場版ディケイド見てきました!!
とにかく面白かった!!
昭和から平成のライダーが揃う所は感動した。
原作の中の人も多少は出て来てくれていて懐かしかった。
Xとかスーパー1とか見ていない作品のライダーもあるで、DVD借りてこようと思う。
これはお父さん世代が見ても楽しめる作品だと思った。
あまり詳しく感想を書くとネタばれになっちゃうぜ。
しかし、シンケンジャー短すぎ。
ディケイドに力入れすぎだろ…
ひこにゃん(=・ω・=)カワユス
- 2009/08/09(日) 22:10:24|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
滋賀県琵琶湖一週殻無事に戻ってこられました。
昨日は、11時米原駅に着いて、寄り道しながら巡航30キロくらいで走ってましたが、琵琶大橋のあたりで夜を迎えてしまい、おまけに暗くて道に迷ったり(昼間も結構迷ったのだが)して夜10時に彦根にたどり着きました。
何とかビジネスホテルを確保してこの日は終了。
そして本日、彦根城へ行き、城とか博物館とかを舞ったりと見て周り、ひこにゃん撮影会的なイベントにも参加して、米原に向かいました。
米原駅付近のマックで昼食を食べ、自転車をトランスフォームさせて、電車に乗ってただ今戻って参りました!!
写真も載せたいが、今から仮面ライダーディケイドの映画を観て来ようと思うんだ。
- 2009/08/09(日) 14:36:09|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっと梅雨明けのようです。
雨も降らなくなったということで、明日は彦根へ行ってきます。
一日で琵琶湖は周れるか!?…多分無理。
今回の装備だが、せっかくバッグを取り付けたにもかかわらず、物はあまり持っていかない事にした。
とにかく軽くして、確実に距離を稼いで寄道しまくろうと思っている。
伏見稲荷あたりなら行けるんじゃないかな?
旅といったら写真!なのだが…
ニコンF2は重いしかさばるので今回はお留守番の予感。
しかし、半世紀前のプロのカメラマン達の取材用カバンには、ニコンF2にサブ機のニコマートのカメラ本体に、広角レンズとズームレンズを3~4本。フィルムはもちろん大型のストロボ一台にフィルターなどを詰め込んで、その重さ9キロ!!
そこに、取材に応じた魚眼レンズに超広角から超望遠(でかい)レンズを追加で持っていっていたんだとさ。
お金がもらえるだけの写真を撮るのって大変だって事なんだな。さすがプロ。
やっぱもっていこうかな。2000万画素以上だし。
てか、泊まるとこ決めてないじゃん。
- 2009/08/07(金) 23:02:43|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
PCの近況。
大須でRadeon HD3470を中古で購入。
↓
PCにぶっ刺して、AMD790GXのオンボとクロスファイヤー!!
↓
スト4ベンチ最高画質で起動。@WIN7x64
↓
すっごいぬるぬる動いたよ。
↓
艦長!マザーボードの温度、85℃を超えました!!
このままでは危険です!すぐに中止を!! ↓
かまわん、続けろ。 ↓
ピーガガガガガガガガガーーーー
ブルースクリーン
↓
再起動
↓
OSのロゴが現れるが、すぐにブルスク。
クリーンインストールも試すが、HDD自体読み込まなくなる。
↓
以前使っていたS939のマザーとAthlon64x2 4400+に換装。
ついでに、サウンドカードやRadeon HD3470も一緒にぶっ刺す。
↓
OSも新たに入れて、復旧。
てか、昔のマザーのほうがOSの起動がはるかに早いのだが…
そういや、今日はAMD785Gチップ搭載のマザーが各社から出てるっぽい。
ASUSのマザー見てみたけど、なんというディエンド。
結構欲しいかも…マザボが壊れて5050eも余ったから、そういうのに搭載して省電力PCというのもいいとおもう。
でも、当分はこのままでいいや。高2冬から今年の2月まで使ってきたマザーはなにかと愛着があるもんだ。
ブート画面にパチュリーが出てくるように設定してあるしね。
あと、ツール・ド・のとに申し込んだよん。
- 2009/08/04(火) 22:34:58|
- PC関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
5時に起床して窓を見ると思いっきり雨が降っていた。
どしゃ降りとまでとは行かないが、自転車で出かけられる状態ではなくなっていた。
多分、彦根もこんな状態だろうと思い、出かけるのをあきらめて2度寝した。
10時に頃に再び起きて、PCを立ち上げてケロロとリボーンを観た、ついでに天気も調べると、どこも雨マークがついていたので、なんとなくチョイスした音楽を流しながら再び寝ることにした。
そして再び5時に起きて腹が減ったので、本日最初で最後の食事を、ステーキハウスでガッツリ食べて戻ってきた。
今日は、昼寝とか含めてかなり寝たはずなのに、今も結構眠い。
こ、これが夏バテなのかッ!?食欲はあるがッ!確かに倦怠感があるッ!!
下らんことやってないで、とっとと寝よう。
明日どこ行こうかな。
と、思ったら明日も雨か…曇りの可能性もあるけど気休め程度と考えておいた方がいいだろう。
- 2009/08/01(土) 22:05:44|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0