今日は給料日なので、新しくMTBのリムが買えます。
しかし、ハブとリムをつなぐスポークの長さがいろいろと複雑で計算とかもめんどくさいです。
そんなとき、スポーク長を計算してくれるサイトを発見しました。
こちら そのサイトの『Spokes Calculator』と書かれている項目へ入ります。

図のようにチェックを入れて、continueを押します。

今回は、リアのフリーハブで組むのでRear wheelを入力します。
ハブは、本当はshimanoのDeoreを使うのですが項目にないので形の似ているXTRを選択します。
No.of spokesというところにはスポークの本数を、No.of intersectionsにはスポーク一組中に交差する数(6本組は3、4本組は2)を入力します。

下に出た、数値がスポークの長さです。
フリー側が261mmと反対側が263mmとなりました。
本当はこの数値にマイナス1mmした方がいいみたいだけど、初めてなのでそのままの長さで注文しました。
早く届かないかな~
スポンサーサイト
- 2008/02/22(金) 18:17:04|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
DSのタッチペンを本体から出すとき右についているので右手で取り出す。誰だってそーする、俺もそーする。
で、そのペンをいちいち利き手である左手に持ちかえなければいけない。
些細なことだけどめんどくさい…と眼力トレーニングをやってて思った。
ベレッタみたいに両方対応とかにならんものかね~
あと、今日はこんなのも書いてみた。

SAIで色も塗ってみたけど、どうかな。
パチュリー最高!!
いつもお世話になっているSAIが製品化するので、SAIを買うためにクレジットカード作っとかないと。
5000円でこの機能はすばらしい!
- 2008/02/21(木) 19:18:18|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
タイトルどおり仮免に受かりました。
修了検定も他の二人の人よりも早いタイムでコースを終わらせ、筆記も何とかうまく言ったみたいです。
あと、就職先の会社から手紙が来ました。
必要な書類の説明や研修期間中の宿泊施設の料金や交通費は会社が負担してくれるらしくそのことについての紙が入っていました。
卒業証明書と成績証明書が必要になったので、明日学校へ行って申請しに行こうと思います。
配属先も来月の上旬に決まるみたいだし、もう社会人になってしまうのか…
複雑な気分だ。
よし!残りの時間を思いっきり楽しむZE!
- 2008/02/19(火) 22:43:12|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日で仮免前の乗車の教習が全部終わりました。
明日は登校日なので、仮免試験はあさってになります。
よーし、絶対受かるぞー
で、今日は一時間しか教習所にいなかったので帰りにブックオフへ行って3時間ほど立ち読みしてから家に帰りました。
ベルセルクがほとんどなくなってて読めなかった…
そして家に帰ってまた絵を描いてました。
はずかしいけどネタがないので載せときます。

今回も東方のキャラで、紅 美鈴(ホンメイリン)です。
一応、見上げているつもりで描いてみたけど、なんかおかしい。
あと昨日描いていたカオスな絵。

うわ~、めっさはずかしい。
明日こそはまともな更新ができますように。
- 2008/02/17(日) 18:50:16|
- 落書きと言う名の黒歴史
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も無線教習と助手席に座る教官からありがたいお言葉を貰うことのできる教習とで2時間やってきました。
最初に無線教習をやったのだが、乗る車が以前と同じ癖のある車でした。
今回の無線の教官も「あら~、一号車は一番古い車だけどがんばってね」と言っていました。
どおりで古着屋みたいなにおいがするわけだ。
『一号車で一番古い』と言うことを勝手に『一号機で旧式』と脳内変換させ、
「へっ、旧式だって動くんだろ。だったらやってやるぜ!」とか頭の中でつぶやきどっかのロボットアニメのパイロット気分で乗り込んじゃいました。
なんか、死亡フラグっぽいぞ。
そして、
「シュンケイ、いっきま~す!」 ガガガガガ、ガックン。発進でエンストしやがった。
ほんとに癖がありすぎていつもの感覚だといろいろとミスる。
あ~あ、どっかのロボットアニメのパイロット気分がどこかへ行っちゃったぜ。
何とかコースを2周するころには癖にもなれて、減速がちょっと早めになりがちだったけど一応快適に走れました。
3週目は余裕で走ることができ、この調子でもう一回と思ったところで終了しました。
次の時間はいつもの車で教官からありがたいお言葉を貰いながら、無線教習のコースを走っていました。
やっぱりいつもの車は、すごく…乗りやすいです。
でもなんであの癖のある車に3回も連続で当たるんだ?
- 2008/02/15(金) 21:20:25|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の朝も洗面所の水道管が凍ってしまいお湯が出てこない…
仕方が無いので、冷水で顔を洗ってます。
最初は覚悟が必要だったけど最近は慣れてきたのでさほど苦とも感じなくなりました。
でも、家族でこれやってるのって自分だけなんだよね。
今日はもう一回更新できそうだZE!
- 2008/02/15(金) 08:47:11|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
やべえ、気がついたら6時間以上もパソコンに向かってた。
まるで時間がぶっ飛んだみたいだぜ!
そう、ボスのキングクリムゾンの能力のように。
でもって、何をやっていたかというとこんなものを描いていました。

生まれて初めてデッサンなるものに挑戦してみました。
なんかいろいろと突っ込みどころがあるけど、あまり突っ込まないでください。笑わないでください。
なぜか顔だけ骨組みみたいなのを描くときから気合が入ってます。
あとこれを清書がきしてみました。

指がとてつもなく描けてない…
ちなみに東方の魂魄妖夢を描いてみたつもりだけど、なんとなく分かるよね?
この動画のおかげで何とか描けました。
- 2008/02/14(木) 20:00:19|
- 落書きと言う名の黒歴史
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は無線教習を受けてきました。
一人で乗れると言うことで「やったッ!自由だァー!」などと心の中で叫びながら浮かれていました。
いざ車に乗り込み慣らしでコースの周りを2,3週走り、決められたコースを走り出しました。
坂道発進もS字カーブもクランクも何事も無く終えて、後半の見通しの悪い交差点に差し掛かりました。
そこは、半クラッチで調整しながらゆっくり曲がっていくところのはずが、クラッチを一回も踏み込むことなく速度の調整をほとんどせずに曲がってしまいました。(それでもずいぶん速度を落としてたのだが…)
すると、なにやら無線から教官の声が…
〃:.:.:./.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:i、:.:.:.:.ヽ ./:i: :.: i: :/:.:i:.:.|:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:|ヽヽ:.:.:| レl:!:.:./l::|:.:/レl:j、:j、::|::l:|:|:.:|:.:/l l l:.:.:.! 'ヘ/:.:l::l:.:l'莎 ヘト忝レ::l::ム/ 'v l |:.:.:.', .|:.: :⊥ヽl ¨ , ゙ー' |/イ/ \|:.:.:.:.', .l/ `l\ ‐ イ l/`llY  ̄\ :.:.:.', / / lノ l¬≠ i lj.! ∧:.:.:.:', / />.> | 〒__/ く | \: :i ヽ\ _i ヽ\ 「 ¬7 /ノ | / /:.:| \¨ } _\゙v /ィ∠__ jv- ‐′,イ :.:| ノ ヘ |::::::::[:「::::::::::/::∨ ゙v ‐ 〈. ',.:.:|
|
「おかしいなぁ…どうしちゃったのかな
がんばってるのわかるけど、教習はレースじゃないんだよ
練習のときだけ言うこと聞いてるふりで、本番で無茶するなら
練習の意味、ないじゃない ちゃんと、練習の通りやろうよ
ねぇ、私の言ってること
私の訓練、そんなに間違ってる?
少し、頭冷やそうか……」
※あくまで妄想です(教官は男です)
すいません、次からは慎重にやります。
慎重にやるとなぜかそこでエンストしちゃったりします。
この時間だけで3回もやっちゃいました。
あと、同じ車種なのに車によってかなり癖があるのでちょっとやりにくかったかも。
2回目は慎重にゆっくりやったのでほめられました。
てか、もう一度やらされてもう一人の無線教習生の見本にされました。
駐車のときも前の車にぶつけることなくギリギリで止めたが、自重して少しバックしました。
「あ、やべ行きすぎた」
そして何とか終わらせることができました。
無線と言ったら…
- 2008/02/13(水) 23:54:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近DSのFF4をはじめてみました。
4は小学校のころ何度もセーブが消えて嘆いていたスーファミ版のイージータイプ以来だったのでけっこう楽しみでした。
DSはセーブとか消えないよね?
やってみると、はじめのイベントが無駄に長かったような気がしました。
セシルやローザがしゃべったときにはけっこう感動した。
そして旅立ちのシーンを終えマップに突入しました。
音楽もアレンジがいい感じだった。
戦闘に入り早速あんこくを使ってみると…なぜか全体攻撃じゃない。
しかも攻撃するたびにダメージ食らうし。
ミストドラゴンも二回も負けちゃったZE!
けっこう難しくなってました、経験値ためてレベルアップしとかないとかなり厳しい。
あと声優に釘宮理恵や堀川りょうがいたのでそっちのほうも楽しみだ。
4ってツンデレキャラいたっけ?
- 2008/02/12(火) 23:36:14|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ネタがなくなったのでデスクトップを晒しておきます。

使っているソフトは
ObjectDock
WindowBlinds
tclock
MyTrashCan
ClocX
Rainlendar です。
Vista的なものを目指してみました。なんか青いです。
Samurizeとかも使っていたんだけど、起動が若干遅くなるからやめました。
でも最近CPUメーターとかが恋しくなってきた…
少し寂しいし伺かでも立たせてみようかな。
そろそろ弄って見たいけど、改造だけで半日ぶっ飛んだりするからなかなかできないんだよな~
- 2008/02/11(月) 21:35:35|
- PC関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
MTBのハブがとてつもなくヤバイので、取り替えようとスポークとハブを注文していたのが届いたので早速組んでみました。
今回取り替えるハブはDeoreのものを取り付けます(けどスプロケットは8段のまま)、以前のはALTUS程度のものだったのでグレードアップと言うことになります。
6本組みで組みました、初めて組むのでかなり惑ってしまったが何とかすべてのスポークにニップルで仮止めまでいけました。
そしてブレ取りをしようと少しずつニップルを閉めていくと、突然リムが歪んでしまいました。
本にも精度の悪いリムで組んでもどこかでおかしくなると書いてあったが、リムもだめになってたのか…
こんな風になっちゃいました

当分は壊れかけのママチャリ生活が続きそうだ…
- 2008/02/09(土) 20:17:49|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やばい、課題研究の集録のレポートの締め切り明日だ。
サボニウス風車と言う風車の製作についてやっているのだが、資料の図を作るのにかなり時間をかけてしまった。
↓その資料の図

後はこれを使って研究動機、目的、研究内容(風車について)、考察・感想を書くだけだしこんなことしてないでやってしまおう。
- 2008/02/05(火) 22:48:10|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も雪が降りやがった。
朝のニュースを見ていると東京でも雪が降っていて、20人くらいが転んで怪我をしたとの報道が雪の積もった東京の駅前をバックに流れてた。
そして学校へ行こうといつもより10分早い7時半に家を出た。
しかし、車が混んでいたりして車道の隅っこが走りにくい状況だったので仕方なく歩道を走ることになった。
しかもその歩道は雪かきが一切されていないのでそこを無理やり進むしかない。
「こんなことしたらチャリがぶっ壊れっちまうZE」とチャリを心配しながら学校へ向かいました。
そして、何とか学校に着いたのだがその到着時間はなんと、
9時5分もう完全に遅刻でした。
というか、朝っぱらから1時間30分以上もチャリこいでたのかよ。
でも電車通学よりもストレスたまんないからいいや。
- 2008/02/04(月) 22:11:36|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日から車の教習所へ通うことになりました。
そして早速入校式に出ようとカウンターで待っていると、突然知り合いに会ってしまいました。
しかも入校式まで一緒だったし。
やっぱ田舎って土地も世間も狭いと改めて実感した。
今日は、学科10時間中5時間やり、本当は来週の火曜日にやるはずの模擬教習も無理言ってやらせてもらっちゃいました。
明日からはキャンセルを待ちつつ学科もできるやつはやっておこう。
でも、学科とか待ってる間ってすげー暇だよね。
- 2008/02/02(土) 21:47:05|
- 日々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スマブラXが発売されたけどどこにも売ってない…
あとあの雑誌読んだら「FORTUNE ARTERIAL」もやってみたくなった。
まさに出版社の思うつぼってところだな。
あと気になるゲームと言えば
「怒首領蜂大復活」も気になるが、いまだに紅魔卿のノーマルもクリアできないのにこのシリーズをやろうなんて無謀すぎだぜ。
- 2008/02/01(金) 19:49:28|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0