fc2ブログ

帰宅

ドッペルギャンガーのFX-11カスタムのテスト走行も兼ねたポタリングから帰ってきました。

ついでに、近所のスーパーと商店街で買い物もしてきました。

最後の最後でリクセンカウルのフロントバッグが大活躍しました。

あと、こいつはワンタッチで取り外せるので、エコバッグ代りにもなったりします。
流石はドイチェランド製。
スポンサーサイト



  1. 2013/03/17(日) 18:06:46|
  2. 自転車で遠足
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三浦半島遠足

今日は、コミケスタッフの自転車好きの人々とともに、三浦半島を走ってきました。

参加パーティーの内訳は、
カーボンロード(しかも79デュラ!!)
アルミロード
クロモリロード
クロモリロードカスタム(自分)
の計4名です。

今回のコースは、京急線「新大津駅」を起点に、三浦半島を南下し、城ヶ島経由で、鎌倉へ北上していきました。

走行自体は50キロ程度なので走行中の詳細は割愛。

途中の、城ヶ島内の御食事処「しぶき亭」。

ロードバイクを立てるためのスタンドが置いてある珍しい、お食事処である。
それにしても、ロードバイクがたくさん止まってるな…

そこで自分は「まぐろ丼」を頼みました。

しかも大盛り!!

さらに、「マグロの胃袋」や


「マグロのたたき」なんかも注文して、みんなで食べました。


「しぶき亭」を後にして、灯台を見に行き、城ヶ島を後にして、三浦半島を北上していきます。

道中で見かけた神々しい光景。

「ば…ばかな、早過ぎる…。奴が目覚めたというのか!?」

そんな感じ(どんな感じ?)で、鎌倉までトラブルなく到着し、鎌倉で早めのゆごはんを食べて、自分は北千住に輪行して帰宅しました。
途中で、自分が少し暴走してし舞いましたが…

鎌倉で食べたドライカレー(夕食)。

十六穀米にドライカレー、こういうものもあるのか!!

今日の遠足は、走行距離的にも、平均速度的にも物足りない感はあったが、趣味の合う人々と自転車で走って、ご飯を食べるのはとても楽しいですね。
トラブルもなかったですしおすし。
お昼ご飯を食べているt気なんかは、孤独のグルメの話題が出てきたりしましたw

また、パーティー内で実力差のある場合は、このくらいの距離を走るのがちょうどいいかなとも思った。
先行する側も、後ろを向いてついてきているかを確認しつつ、空気抵抗をモロに受け、手信号は早めに出すという行為をすると疲れるんよ…

今日の走行記録
航行距離:53.6km
平均速度:19.0km
最高速度:45.5km/h
消費カロリー(推定):825kcal

おまけ -今日のおみやげ-
神奈川県三浦市城ヶ島のお食事処「しぶき亭」自家製の『おツナみそ』。

500円なり。
クロモリロードカスタムには大型バックパックを備え持っているので、こういうお土産も持って帰ることが可能なのだ!!
  1. 2012/11/25(日) 23:06:19|
  2. 自転車で遠足
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

走行会!!

 今日は、コミケットで知り合った人々との自転車走行会で、荒川サイクリングロード自転車で40キロくらい走ってきました。

 参加者の構成は、
 クロモリロード 2名(内1名は自分)
 アルミロード 2名
 カーボンロード1名
 クロスバイク2名
 の合計7名が揃いました。

 途中、補給と昼食を兼ねて、イタリアンのお店へ寄って食べたパスタ。
 
 長距離走行の場合は、こういうところで食べたり、マッタリ出来ないので、これはこれですごく楽しかった!
 都内を走る時は、ポタリングの方が楽しめそうですね。

 最後に、私のわがままで1~2キロは思いっきり走ってもいい区間を設けてもらいました。ありがとう!!
 けど、荒川サイクリングロードは向かい是が半端ないね。まるで登り坂を走っているみたいでした。

 最終的に、大きなトラブルも無く無事に走行会を終えることができました。
 こうやって、たくさんの人々と一緒になって走る機会が少ないのでとても楽しかったです!!

 そして、これから夜勤です…
  1. 2012/10/14(日) 20:15:25|
  2. 自転車で遠足
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

荒川サイクリングロードなう

 お買い物の寄り道で、荒川サイリングロードを、35km程走行してみました。
 
 ちなみに来週もこの辺りで、サイクリングする予定。
  1. 2012/10/08(月) 16:39:17|
  2. 自転車で遠足
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

長野周辺ポタリング

 今日は、折りたたみ自転車が届いたので、長野市近辺をポタリングしてきました。

 そんなわけで、この時期になると大抵は満開になっている、素桜神社の神代桜を見に、善光寺裏の峠道をひたすら登っていきました。
 その道中には、魔の坂「七曲り」がありました。
 

 ちなみに勾配は16%あります。
 

 登坂はとんでもなく辛く、下りはとんでもなくスピードが出てかつ凸凹の路面で何度か吹っ飛びそうになりました。
 
 クロモリロードカスタムならば、もっと早く走れたのにっ!!
 「くっ!この間に合わせの機体ではっ!!」

 そして何とか神代ザクラにたどり着きました。
 疲れたー。
 
 しかし、すごい迫力だ!

 その後は、菜の花だらけの地を訪れたりしました。
 

 しかし、いい眺めですな。
 快晴だったらもっとよかったのに。
 

 最後に、善光寺裏の峠道に長野市内を見渡せる場所があったので一枚。
 
 この写真だとわからないけど、1998年に開催された長野オリンピックの競技場となったエムウェーブも見えます。

 結構身近なところに、こんないい所が沢山あったんだな~、と思った。
 地元を離れて、旅人になってから気付く事ってかなりあるんだな…
  1. 2012/05/03(木) 22:01:11|
  2. 自転車で遠足
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

善光寺なう

 素桜神社の後は、善光寺にお参りに行ってきました。
 
 しかし、人が多いな…
 これがGW補正なのか!?

 さて、ここからは高校時代の通学路兼寄り道コース15kmを走って家に戻るか。
  1. 2012/05/03(木) 16:33:11|
  2. 自転車で遠足
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

素桜神社の神台桜

 自転車で善光寺裏の山路を登坂して、桜を見にきました。
 
 とにかくでかい!
 樹齢1200年は伊達じゃない!!
  1. 2012/05/03(木) 15:49:36|
  2. 自転車で遠足
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大会に備えて

 昨日も首都圏へやってきた旧友と呑んでいました。
 しかし、3日連続で呑み続けているのも流石に体がなまってしまうと思ったので、今日の正午から17時半はヤビツ峠へ行って来ました。
 
 今日は13時40分に登り始めて、14時29分に登頂できたので50分切ることが出来ました!
 今度は40分切りにチャレンジだ!!

 秦野市内を見渡すことの出来る展望台に寄りましたが、今日は曇っていたので景色は微妙でした。
 

 今日は特に寄り道や休憩はせずに、まっすぐ帰って来ましたが、途中で旅するチャリダーに出会いました。
 
 部活の新歓キャンプだったらしいです。
 楽しそうでいいですね。

 今日の記録
 走行距離:108.91km
 平均速度:23.2
 最高速度:59.5km/h
 消費カロリー(推定):2237kcal

 2週間前に比べて速くはなっているが、これでは勝てないだろうな、
 大会に備えてもっと走りこまねばな…
  1. 2012/04/30(月) 18:18:13|
  2. 自転車で遠足
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

これからの戦いに備えて

 今日は朝の7時半から、お花見ライドと称して、ちょこっとサイクリングにいって来ました。
 道順は、246号線(横浜~秦野)⇒ヤビツ峠⇒宮ヶ瀬湖⇒国道16号(橋本~横浜)といった道順でした。
 今回も写真ばっかで中身の無い振り返りとなっております。

 国道246号線(厚木周辺)のさくら。
 

 朝7時半には出発してた為か、車通りも少なく快適でした。
 

 「日本一まずい」らしいラーメン屋さん。
 
 毎回、通る度に気になっているが一度の入ったことが無い。

 そして、秦野手前の坂道を走りぬけて、ヤビツ前の交差点に到着。
 

 上り坂を登っていくと、鳥居出現。
 
 ここからが本当の地獄だ…

 鳥居を過ぎると、ヤビツ最初の難関、峠道突入前の謎の急坂。
 
 ヤビツ登頂ルートで一番の急坂であり、ここを過ぎても10km以上の上り坂がまっているので、ここでは体力を温存したいところ。

 急坂を登りきったら、峠道へ突入だ。
 
 峠道初っ端から、凸凹の付いている路面が地味体力を奪います。
 
 なんか、コクピット画面
 

 今日は結構いろんな荷物を積んでいて、車体自体が重めだったのですが、カーボンロードに負けてたまるかと、多少飛ばし気味で走っていたら足がつってしまい、途中の展望台で休憩を取りました。
 
 冬に行くと富士山が見えるのだが、今日は富士山が見えなかったな・・・

 神奈川県秦野市が一望できます。
 
 ここも結構見晴らしが良くて、いるだけでも楽しいね。

 で、体力が回復したので、結構ハイペースで残りの上り坂を駆け抜けました。
 
 けど、けいおん!のあずにゃんの痛ジャージを着た男にブチ抜かれてしました。
 しかも、こっちは反応が遅れしまい追いつくことも出来なかった。

 頂上に到着。
 
 今回は売店をバックにして見ました。

 頂上の広場には、ロード乗りがいっぱいいました。
 
 暖かくなってきたから、みんな走りに来たのだろう。

 その後は、相模原方面に出られる裏ヤビツに突入。
 
 冬は凍結している恐れがあったので走れなかったが、今ならいける!!

 2kmぐらい走ると、湧き水が飲める場所があった。
 

 湧き水の様子。
 
 湧き水を汲み終わった後は、ここにいたロード乗りの人たちと、裏ヤビツを降りていきました。
 大学か何かのサークルと思いきや、Mixiで知り合って一緒に走っているらしい。近頃の若者は進んでるね~

 自分も、空のポカリのペットボトルに湧き水を補給しました。
 

 その後は、滝があったり。
 

 悪路を下っていったり。
 

 トンネルがあったり。
 

 こんな道で、一切減速しない対向車と遭遇したり。
 

 またトンネルがあったりしました。
 

 それにしても、いい景色だな。
 

 そして、宮ヶ瀬湖到着。
 

 ここで、今日持ってきた荷物を使うときが来ました。
 

 コッヘルにバーナーにミニテーブル。
 これらに、汲んできた湧き水を使って、紅茶を入れて一服つこうかと思ったのだが、肝心の紅茶の茶葉を忘れてきてしまいました。
 
 よって、「登坂後ティータイム(略して3T)」が出来なくなってしまいました…
 ここでは、あらかじめ買ってきた「薄皮あんぱん」を食べて、宮ヶ瀬湖を後にしました。

 てか、何気に寒かったので、温かい飲み物が飲みたかった・・・

 その後は、道中でキジを追っかけてみたり、
 

 ちょっとした食堂で、から揚げ定食を食べて補給をおこないながら、国道16号に出ました。
 

 相模原でも桜祭り的なことをやっていました。
 
 しかし、16号は相変わらず混んでいて、走っていて楽しくなかったな・・・
 ヤビツ峠を含む丹沢とそんなに離れていないのに、この差はなんななんだろうか?

 その後は、サイクリー(相模原店)によって、国道246号線に合流して帰宅しました。

 今日の記録
 走行距離:119.70km
 平均速度:20.6
 最高速度:52.8km/h
 消費カロリー(推定):2140kcal

 桜も色々見ることが出来たし、峠も走ったし、裏ヤビツの初めて走ったので、とても楽しかった!!
 またやりたいぜ!!

 けど全体的にまだ寒かったので、5月まではウインドブレーカーを持っていったほうがいいね。
  1. 2012/04/08(日) 22:50:17|
  2. 自転車で遠足
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

シュンケイ

Author:シュンケイ
1月29日生まれ
B型


職業旅人なのでいつのなんかやってます。
ちなみに左利き。

趣味
・自転車(MTB、ロード)
・ボルダリング
・ビリヤード
・食べ歩き
・酒(ビール、日本酒、焼酎、ウィスキー、ワイン、ラム、ジン、ウォッカとか)
・ふと思った処で写真を撮る
・アニメ全般
・海外ドラマ
・プラモデル(ガンプラ、軍艦、洗車、ミニ四駆w)
・自作PC
・落書き
・げーむ?(最近やってないな~)
・コミケスタッフ
・コスプレ

使用機材
【自転車】
 クロモリロード・カスタム
 GIANT ROOCK4500 カスタム
 DOPPELGANGER® FX11 Lichtカスタム

【自動車】
 BMW MINI R56クーパーS

【カメラ】
 LUMIX DMC-FT1
 Canon S120
 PENTAX *istDS(M42マウントレンズ用)
 PENTAX K-x(kマウント オールドレンズ用)
 PENTAX K2
 PENTAX KX
 PENTAX ME
 Rollei 35T
 Rollei 35LED
 Lomo Smena Symbol

【PC】
 メインPC
 サブPC
 なんかコンパクトなPC(貸与中)

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

主張バナー




やる気のないチェン
えーりん!しています

応援ばなー

TVアニメ『シュタインズ・ゲート』 TVアニメーション「魔法少女まどか☆マギカ」公式サイト アクセル・ワールド

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

FC2カウンター

リンク

QRコード

QRコード