fc2ブログ

なんか、またPCが増えてしまった・・・

ボーナス前であるにもかかわらず、地で字でアニメを録画するための省電力PCを組んでしまいました。
結局、年に1回は自作PCを組み立てちゃってますw
931085ff-6fc3-4a80-aefa-7c7d97474c7c.jpg 
ケース無しのむき出し状態!!
何気に高いよねPCケースってさ。

今回も相変わらずMini-ITXのマザボでコンパクトな自作PCを組みました。
だって、社員寮は6畳しかないんだもん・・・

基本的なスペックは下表のとおり。
CPUAthlon Quad-Core 5350 BOX(2.0GHz)
MBASRock AM1H-ITX
MEMTranscend TS512MLK64W6H(DDR3 1600 4GB 1.35V)
ストレージRealSSD C300 CTFDDAC064MAG(64GB)
CPUファンリテールクーラー
電源なし(マザーボードにACアダプタ直結)
ACアダプタPCケース:なし
PCケースなし
その他PIX-DT096-PE0(地デジキャプチャー)

先週PCパーツ約3台を処分した野に何やってるんでしょうね、俺・・・
でも、新規で買ったパーツも20k以下なかったし、多少はね。
スポンサーサイト



  1. 2015/12/05(土) 20:24:59|
  2. PC関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自作erのさだめ

流石に6畳間の社員寮の一室で自作PCが3台半あるのは邪魔なので、メインで稼働しているもの以外は思い切って処分することにした。

東京はパーツ単位だったら不燃ゴミで出せたはずだが、山梨はどうなのだろうか…? 

  1. 2015/11/15(日) 18:28:27|
  2. PC関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

帰宅中の寄り道


丹沢のを下りて、国道16号線走行中に、サイクリーがあったので寄ってみました。

で、74デュラのハブとフロントディレイラーが安かったので買ってしまいました。
  1. 2011/10/10(月) 13:58:07|
  2. PC関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鳥羽駅なう


輪行の準備は出来たが、伊勢海老食べてないから、鳥羽一番街に寄り道しちゃいますか。
  1. 2011/09/20(火) 10:30:12|
  2. PC関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パーツ換装

 HDD⇒SSDへのデータクローンが完了したので、「Thinkpad X121e」本体のパーツ換装を行います。
 結局「HD Clone」ではクローン先のドライブ容量が、元のドライブ容量より小さいとクローン出来なかったので、「EaseUS Todo Backup」のフリー版でクローンを行いました。

 まずは、筐体裏の蓋を開ける。
 
 ずいぶんわかりやすい配置だな。

 SSDはパッケージのままだと大き過ぎて入らないので、側を取っ払って基盤だけの状態にします。
 
 というか、この側って意味あるのか?

 せっかくなので、HDDとSSDの重量を測ってみましょう。
 
 HDD:98g

 
 SSD:27g

 ということで、71gの軽量化できました。
 ロードバイクの世界なら、軽量化ともいえるかもしれないが、PCの世界では微妙なところ。

 あとは取り付けるだけである。
 
 Before

 
 After
 HDDがSSDに換わって、メモリーを一枚挿して2GBから6GBへ増設した程度ですが。

 なんかスコア
 クリップボード02
 ディスクのデータ転送速度は、7.5ぐらい行くと思いきや、デフォの状態から0.1しか上がらなかった…

 実際に起動させると、アプリケーションの起動も含め結構早くなりました。
  1. 2011/09/03(土) 11:13:07|
  2. PC関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

改造こそジャスティス!!

 今日は、休暇のはずだったが、昨日と一昨日に防災関係のどうでもいい行事が入ってしまい、業務が進まなかったので、16時まで会社に行っていました。
 で、そのあとは飯田橋の警察に出頭して、以前落とした学生証をとりに行き、その後は秋葉原で「Thinkpad X121e」を強化すべく、SSDと4GBの増設メモリーを買って来ました。
 
 全部で、1万行きませんでした。
 とんだインフレだとも思ったが、いい時代になったもんだ。

 そして早速、SATA⇒USB変換機を使って、クローン開始だ。
 
 ちなみに、ソフトはフリーの「HD Clone」を使用しています。

 クローン中
 クリップボード02
 4時間位かかるそうなので、まだ終わってません…

 次回の更新で、パーツ換装を行います。
  1. 2011/09/02(金) 22:35:04|
  2. PC関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

真紅PAD届く

 本日帰宅したら、NTTストアでIYHしていた、「Thinkpad X121e」のAMD-350搭載モデルが届いていた。
 ノートPCでは珍しくAMDのCPUを使っていて、11インチ以下のノートだったので、サブ機にいいのではと思い、さらに安かったので買ってしまった。
 
 大きさは、サイクルスポーツよりも一回り小さいくらいで、ネットブックに比べると大きいが、持ち運べない大きさではない。
 しかし、重さがカタログ値で1.5Kgとネットノートの中では、比較的重たい気がする。しかも、ACアダプターをつけると…

 ペンタブとドッキング。
 
 黒い電子機器同士のためか、ビジネスユースぽい。

 PCの動作自体は若干もっさりします。
 1.6GHzのCPUなので仕方ないっちゃ仕方ないね。
 メモリー増設とSSDへの換装をやれば、結構快適になりそうではあるが。

 あと、IBMのロゴシールが欲しい…

 なんかデスクトップ。
 クリップボード01
 早速弄っちゃいました。

 そういえば、ノートPCもとい完成済みのPCを買うのは、今回が初めてだったりする。
 OSやドライバのインストールをしなくていいから、とっても簡単に使い始められるね。
  1. 2011/09/01(木) 23:59:07|
  2. PC関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

なぜこの時期に!?

Adobe、AIR/Flash Playerの次期バージョンのプレビュー版“Incubator”を公開

でも、RADEONシリーズのUVDの対応は微妙なんだよな、
GTXのCUDAには対応させるのにね。

わけがわからないよ。
  1. 2011/03/04(金) 11:30:05|
  2. PC関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

圧倒的コストパフォーマンス!!

米インテル、Intel 6シリーズチップセットに問題
AMDへの賠償金にしても、今回の件にしても最近のインテルでいいニュース聞かないな~。
てか、インテルのサウスブリッジって、前々からUSBの速度が不安定だったりしたから、これも仕様なんじゃあないの?

俺はAMDしか使ってないから関係ないがな。
  1. 2011/02/04(金) 23:45:03|
  2. PC関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

シュンケイ

Author:シュンケイ
1月29日生まれ
B型


職業旅人なのでいつのなんかやってます。
ちなみに左利き。

趣味
・自転車(MTB、ロード)
・ボルダリング
・ビリヤード
・食べ歩き
・酒(ビール、日本酒、焼酎、ウィスキー、ワイン、ラム、ジン、ウォッカとか)
・ふと思った処で写真を撮る
・アニメ全般
・海外ドラマ
・プラモデル(ガンプラ、軍艦、洗車、ミニ四駆w)
・自作PC
・落書き
・げーむ?(最近やってないな~)
・コミケスタッフ
・コスプレ

使用機材
【自転車】
 クロモリロード・カスタム
 GIANT ROOCK4500 カスタム
 DOPPELGANGER® FX11 Lichtカスタム

【自動車】
 BMW MINI R56クーパーS

【カメラ】
 LUMIX DMC-FT1
 Canon S120
 PENTAX *istDS(M42マウントレンズ用)
 PENTAX K-x(kマウント オールドレンズ用)
 PENTAX K2
 PENTAX KX
 PENTAX ME
 Rollei 35T
 Rollei 35LED
 Lomo Smena Symbol

【PC】
 メインPC
 サブPC
 なんかコンパクトなPC(貸与中)

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

主張バナー




やる気のないチェン
えーりん!しています

応援ばなー

TVアニメ『シュタインズ・ゲート』 TVアニメーション「魔法少女まどか☆マギカ」公式サイト アクセル・ワールド

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

FC2カウンター

リンク

QRコード

QRコード